忍者ブログ
気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日、いよいよミュ初日ですねー。
私が観にいけるのは28日ですが明日はDVD発売日ですし、あの赤柳ダブルスをもう一度!ということで明日は定時で帰れるように頑張ろうと思います。
あんまり期待しすぎると、あのシーン入ってない!ここ見切れてる!とかありそうです(笑)

まだ見てないんですが、OVAのANOTHER STORY全巻購入特典のDVDが届きました!わーすっかり忘れてた(笑)
宛名のところにテニスの王子様OVA全巻購入特典としっかり書かれてました。そんなの書かなくていいじゃないか…!
こっちは土日にゆっくり見ようと思います。
とりあえずは明日のミュDVDだ!


拍手ありがとうございます!
追記にレスです。


PR
赤柳連載11話をアップしました。
いやー実に1ヶ月ぶり?それ以上か。
これだけ間が空くとアレです、自分でどこまで書いたかキレーに忘れてまして、1話からざっと読み返すという苦痛を味わいました。
自分の書くものを読み返すというのは苦痛な場合とそうでない場合があるんですが、連載途中のものはわりと苦痛です。
乾はちょっと気を抜くと蓮二さんの口調と似てくるし、似ないようにすると幸村と口調が被ってきて、乾ってどんな喋り方だっけ??と混乱しながら書きました…。
赤也は蓮二さん大好きすぎて超けなげです。
連載中は赤也がんばれ!と念じてて、連載終わるとこれからもがんばってね、赤也!とエールを送ります。
赤柳は赤也の努力で成り立ってます(笑)


拍手ありがとうございます!
大変遅くなりましたが追記にレスを。


入稿しました!終わった~!
不備がないことを祈ります。
データ入稿は何回やっても慣れません。が、一度データ入稿やるとアナログには戻れない…。





↑が新刊の表紙です。
実際の色とは異なるかもしれません。異なりそうな予感がしてます。
タイトル「Mr.Right」の意味は「運命の人」です。
表紙にも入れたろかと思ったんですが、よくよく考えると
そこまで甘い話でもないなとやめました。
オフラインページも同様に表紙画像をアップしてます。


通販について少し。
原稿で発送が遅れてます…。すみません!

本日で通販を一時停止いたします。
再開は1/10インテ後となります。

「柳蓮二の日常」は完売しました。ありがとうございました!
「Fly me to the moon」はあと3、4冊程度しかありません。
もし冬コミでご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければお取り置きします。


拍手ありがとうございます!
レスが遅くなってすみません。今、サーバー調整中だそうでコメントが見直せないので後日レスさせてください!
ありがとうございました~!


ペアプリ2も発売日に買ったんですが、会社帰りに本屋へ行くとすでにラスト2冊。
テニプリファンが近くに多くいるのかそれとも単に入荷数が少ないだけなのか。
この薄い本に内容ぎっしり。今回もツッコミどころ満載でした!


・手塚179センチ、白石178センチ。ほとんど違わないのに表紙でのこの差は一体。
・白石妹は白石をくーちゃん呼び。ちょっとイメージ違う妹さんでした。
お姉さんも見てみたい。
・毒草話で70分。
・手塚の年表に氷帝の部長(仮)と対戦。(仮)とつけたあたり、矛盾点を修正しようという気はあるらしい(笑)
・包帯のメンテナンスって何なのだ。
・手塚と真田がメルアド交換してたことに驚きました。
・どっちから言い出したんだろう。
・小学生のときでしょうか。
・それならきっと幸村が「手塚くん、携帯アドレス教えてよ」と言い、流れで手塚と真田もアドレスを交換したとか。
・地味に絵文字使ってる真田に驚きました。
・無理しなくていいよ、真田。
・と、絵文字付きで送られてきたメールに幸村はきっとそう思ってるはずです。
・「て手塚ーー!!」とだけ送られても手塚には何のことかさっぱり。
・というか手塚は何も悪くないです。
・ドタキャンしたのは手塚のお祖父ちゃんです。
・ドタキャンされたのは真田のお祖父ちゃんです。
・真田は怒るな。
・右利きキャラに蓮二さん!
・コノミ先生インタビュー。
・神尾が不憫でならない…。
・「あばれ球」を目に当てて千歳に大けがさせたことを反省し、門脇に対してはボールを額に当てた。
・これが橘さんの成長らしい。
・どっちみち顔に当ててんじゃないか!(笑)
・これを成長と言うあたり、さすが先生です。
・崖登りに関しては現実離れしすぎると読者が離れてしまう……
・先生も一応そういう心配はするのね…(笑)
・崖から本当に落ちてピンピンしていたらリアリティがなくなってしまう。
・ってことは小春とユウジは本当に命の危機にさらされてたってことで。
・しばらく負け組メイン。
・勝ち組は入れ替え戦にも参加していく。
・その結果をVOl.3以降毎月公開!
・って結果だけ?
・というかペアプリはVol.5までで終わりじゃなかったっけ。
・もっとずっと続いても良いですよ。
・赤柳で出してみませんか。
・イメチェンキャラ来た!蓮二さんきた!
・乾「顔が全く変わっていないだけに、今見ると違和感があるな…」
・結構重要なこと言いましたよ乾。
・顔がまったく変わってない、だと…?
・小学生のときは小学生らしく幼いと思ってましたが、違うんでしょうか。髪を切っただけであんなに大人びて美しくなったとでもいうのか。
・宍戸さんは髪切って可愛くなりました!男前度も上がりました!
・長髪のときは美人さんでしたけど!
・長太郎のコメントが本気すぎてこわいです。
・もう一生、ついていこうと思いました。
・本気のストーカー宣言。
・赤也も可愛い1年生からカッコ良い2年生になりました。
・あんま変わんねーじゃん。と赤也。
・ここで蓮二さんからコメント。サーブのときといい、40.5巻での豆トリビアといい、蓮二さんは赤也担当ですか。そうですね!
・天然なのは昔から変わらぬな。
・天然なのは昔から変わらぬな。
天然なのは昔から(もういい)
・それって小学生のころからと思っていいですか!!
・やっぱり小学生からお互い知ってたってことで。
・次号は委員会特集です。
・ここで生徒会役員枠として蓮二さんも出る確率100パーセントだ!
・だって手塚と跡部さまが生徒会長だし。
・しょーがねえ王子様達だな→これは萌えてしまうやろ!
・将棋で対戦する千歳と乾。千歳がキラキラしてるので、蓮二さんは「あと2分で王手」とか言ってるんでしょうか。将棋は良く分らない。
・跡部さまは合宿のベッドが粗末で眠れないそうです。
・それについて真面目にアドバイスする蓮二さん。
・俺は赤也が膝枕してくれたらどこで眠れるぞ。跡部も忍足に膝枕してもらうといい。腕枕でもいいぞ。
・とか言われたら跡部さまはどんな反応をするでしょう。
・とりあえず忍足は蓮二さんに感謝するといい。
・あ、私は忍跡が好きです。
・兄にしたいキャラ1位に宍戸さん!
・長太郎とのコンビで面倒見の良さを見せつけた。
・「見せつけた」て。「見せた」でいいのでは。
・長太郎との愛を見せつけたっていうなら分かりますけど!
・蓮二さんも8位に入りました!
・弟にしたいキャラ1位、赤也!
・ホンット赤也強い!
・Vol.3は忍足従兄弟!
・まさか謙也が来るとは思わず。
・天才コンビ・不二&忍足が来るかなと思ってたんですが。
・これで魔王コンビ・不二&幸村とかきたらコワイです。
・リョーマ&金ちゃんの「ルーキー」コンビは来るかな?
・「幼馴染み」乾&柳コンビでもいいですよ。
・赤柳のデビルとマスターもいいんじゃないでしょうか!



えらい長く書いてしまいました。





拍手ありがとうございます!







なんとか原稿の目途が立ちました。
ここまでくれば何とか間に合うハズ!



遅ればせながら、SQ1月号の感想でも…。




蓮二さんがカッコ良すぎて呼吸困難に陥りそうになりました…!
中学生vs高校生。しかも全員。
高校生が多すぎてあれでラケット振れるんだろうかと。
これ何の特訓になるの?とか言ってはいけません。
真田の体格がタニシ並みになってることも突っ込んではいけません。
でこぼこコートで次々失格になる中学生。
リョーマも金ちゃんも協調性がないばっかりに失格。真田も2つのボールは返したものの、3つ目でアウト。
ボール3つくらい返せなくてどうする!とか思ってごめん、真田。
とうとう高校生にも老けたオッサン呼ばわりされてしまった真田ですが、
この高校生も十分老けているのでこんなヤツらに真田も言われたくないと思います。我慢した真田、エライ!
真田も失格でいよいよヤバイとなったときに来ました!

乾柳ダブルス(ちょっと違うけど)きたー!!!

蓮二さんのアップですよ!
乾より大きな蓮二さんのアップ!
カッコいいですね!
自分のフルネーム大好きな蓮二さんが大好きです!(笑)

私は柳蓮二に対する外見的イメージは
美しい5:可愛い3:カッコいい2
なので何を見てもたいてい、美しいな!と思うんですが
この蓮二さんはカッコイイ!!

乾柳に対して高校生が多すぎる。コートにびっちり。
それにしてもこの2人、ダブルスしたくてたまらんのでしょうね(笑)
そんなに2人で仲良くやってると赤也がヤキモチやいてしまいます。
帰ったとばかり思っていた負け組が実は崖登ったり穴掘ったり
ジャージ隠されたり高校生(全員)vs中学生(全員)で試合したり、
あげくの果てに洞窟で野宿とか。

「実は負け組も特訓が続いていてな、今日は野宿したんだ。洞窟で寝袋だ。ちょっと体が痛いな……」
とか蓮二さんからメールが来たら赤也は
「野宿ってアンタの隣に真田副部長とか青学の眼鏡とかが寝てんの!?俺もそっちに行きますー!!!」とか夜中に大声出して幸村に怒らると思います。
同時に他からも同様の、俺もそっち行きますー!!!という叫び声が。
こちらは長太郎です。
大好きな先輩と離れ離れの後輩たち。
これで中学生も滝登りなんかした日には
「白無地なんでしょ!水に濡れたらどうなるか分かってんの!そんなエロイ姿みんなに見せちゃダメっす!!」とメールして赤也はしばらく着拒否の刑に処せられます。長太郎も以下同文。


次の展開がまったく読めないんですが、しばらく負け組メインになるとのことで、蓮二さんの活躍がここで終わらないことを祈るばかりです。
勝ち組には当分会えないということで赤也や幸村を見られるのはいつの日かという感じですが、良く考えれば年内はこれで蓮二さんも見おさめです。
年内最後のテニスで蓮二さんの活躍があって良かった!
むしろ新テニになってから蓮二さんが活躍しすぎてちょっとこわいくらいです(笑)
何気にペアプリにも蓮二さんがちょこちょこ出てて萌えどころアリです。

ペアプリ2についてはまた明日!






拍手ありがとうございます!
遅くなりましたが追記にレスです。


冬コミに切実に発行したいと思っている本「Mr.Right」よりサンプル文をアップしました。
ちょっと前にブログであげたやつとは別のものです。
仮タイトルをそのまま採用。
Mr.Right=運命の人 
だそうです。
あともうちょっと。締め切りもあともうちょっと。
がんばろー。


ずっと心待ちにしていたモアプリ(ゲーム:もっと学園祭の王子様)の発売日が来年の2月と知ってちょっとばかりショックを受けてました。
なんでか年内に出ると思ってたよ…!
でも年内ってあと1ヶ月しか残ってないんですよね。
毎年思いますが月日の流れは早いです。
もうちょっとゆっくり流れてもいいんじゃないかな。
特に締め切りまではさ…!


拍手ありがとうございます!



原稿の目途がたってから…!とブログというかネットに上がるのも控えようと思ってましたが一向に目途が立たずイヤになってネット徘徊してます。
時間は待ったなしで進んでいくのに原稿は進んでくれない。
中1赤也と中2蓮二さんで書いていると
赤也は幸村と真田のことを幸村先輩、真田先輩、と呼ぶことになるわけで、この先輩呼びがどうしてもどうしても違和感ありまくりで書いてて微妙な気持ちになってしまいます。
幸村は部長、真田は副部長。この呼び方じゃないと落ち着かない。
中2でも夏以降は3年が引退して幸村は部長、真田は副部長になりますが、書いてる話がそこまでたどり着いてくれるかどうか。
当初ぼんやりと考えてるときには最終的に中2赤也と中3蓮二さんにまで物語の時間が動くと思ってたのにまだ赤也中1の5月~6月あたりです。
短期間で赤柳の恋は実っちゃうわけですが…まあいっか!
それよりいまだにタイトルが思いつかない方が問題です。
仮でつけたのがそのまま本タイトルになりそうです。



拍手ありがとうございます!
追記にレスです。



もう23日ですか…?うおお……。
先週から胃腸炎でくたばってました。こんなときに!
もうだいぶ体調は戻ってきてますがそんなこんなで更新はできませんでした。申し訳ないです。
というか原稿ー!
全然進んでないっすよ!
冬コミで新刊なし、なんてことには絶対したくないので集中してきます。

以下、原稿より一部抜粋。
赤也中1、蓮二さん中2です。



更新どころかブログも止まってたのにその間も拍手ぽちぽち押してくださってありがとうございました!
うれしいです~!



******原稿より一部抜粋******




「だからお前は練習に集中してなさい。メニューさえあればお前は強くなるさ。そこに蓮二がいなくてもね」
最後の一言が余計だった。なぜか無性に苛立ちを覚えた。
切原が三年生に絡まれたことは部内に知れ渡った。内々で済ませることができたらこんな風に広がることはなかったかもしれないが、相手が部活停止処分になっただけに噂は急速に広まった。
ひそひそと囁かれるのは鬱陶しかったがここでまた騒ぎを起こすことはできない。同級生たちもどう切原に声をかけていいのかと迷っている様子が見て取れた。
別段、同情してほしいなんて思わないから放っておいてくれないものだろうか。いや、このちらちらと送られる視線は同情だけではなかった。
一種の嘲りも含まれている。調子に乗っているからその様だとでも言いたいのだろう。
ああ、面倒臭い。このじめじめとした視線は切原を辟易させた。
柳が自分を特別扱いしたから何だというのか。
いっそ贔屓はずるい!と騒ぎたててくれた方がましだ。
単独の練習メニューが組まれていることはいっそありがたかった。
自分のペースで進められるし集中しやすい。一度集中してしまえば周囲の雑音など気にならなくなる。とにかく今は練習だ。贔屓と言われようと県大会で実績を残せば誰も文句は言えないはずだった。
しかし切原はなかなか集中することができなかった。
「もう少し重心を下にするんだ」
低い声が切原の鼓膜をくすぐって集中しかけた意識が散漫になる。
さっきからずっとこの繰り返しだった。
「そう、その調子だ」
「は、はい!」
褒められたことで返事が上擦っているのは同級生だ。
舌打ちしそうになるのを堪えた。本当は何やってんだよ、アンタ!と大声で言いたい。
新入部員八七人が所狭しと練習している場所へ幸村と真田と柳の三人がやってきた。
今日は彼らが指導するという。新入部員に緊張が走った。
真田の指導は厳しく、うっかり私語などしようものならグラウンドを走らされる。
幸村の指導は口調が穏やかな分、優しそうに見えるが『神の子』と称される幸村を前にすると圧倒されて手足が縮こまるのかテニス経験のある一年生も初心者同然の状態だった。
そして柳と言えば。真田ほど厳しくなく、幸村ほどの威圧感もない。
何より教え方が的確で一つ教えてそれができるとさりげなく褒める。
できない場合も決して怒ることなく辛抱強くできるまで教える。
まさに手取り足とりと言った風で一年生部員たちの緊張は次第に解れていった。
何だ、何だ、一体何なんだ。アンタそれ演技だろ、絶対。
無表情なのがデフォルトなのに。
口調まで優しくなって聞いていられなかった。
柳はいつも淡々としていて口調も平坦で、一見機械的で冷めた印象なのだが、実際は相当優しい人なのだ。
だけどその優しさは今のように全面に押し出されるような誰の目にも明らかになるものではなく、いつの間にか内側に沁み込んでくるような静かで控え目な優しさなのだ。
それなのに今の柳はわざと優しげに振る舞っている。
その上、それは何日分の笑顔だ、と言いたいくらいに笑みを顔に貼り付けていた。
最初は戸惑っていた一年生部員もこれで柳に親しみを覚えたに違いなかった。馴れ馴れしく柳先輩、と呼ぶ声がして切原は苛々とした。練習に集中できない。
ストレッチを終えて次はコート半面を使ってのサーブ&ボレーの練習だ。ジャッカルが相手をしてくれることになっていた。
集中できないままコートに移動しようとしてちらりと柳の方を見ると視線に気づいたのか柳も顔を上げた。
切原を見る柳は微笑みなどは浮かべていなかった。いつもの無表情。
でも唇の端がほんの少しだけ持ちあがる。見逃しそうになるくらいのほんのわずかな表情の変化。だけどそれで柳が微笑みかけてきているのが分かる。それだけで分かるのだ。
あんな、あからさまに作った笑みでなくとも。
勿体ないじゃないか。アンタの笑顔も優しさも、分かる人だけ分かればいいんだ。そんな誰でも彼でも分からせるようにしないでほしかった。









今日は更新なしです。
すみません!
よく考えたら今月は土曜日出勤するのでさらに時間がなかった…!
更新代わりにも何にもなりませんが↓は新刊の一部抜粋。
まだ10ページ程度しか書けてないっていう…。
タイトルも決まってない。タイトルって最初から考えてあるか、書き終わっても決まらないかのどちらかです。
新刊は1年生赤也と2年生蓮二さんから始まります。
それでは原稿に戻りますー。


拍手ありがとうございます!





******原稿より一部抜粋******



「それは困る。あんなにいい素材は滅多にない。一年後には飛躍的な成長を遂げているだろう。俺のわがままで始めたことだが、今後の立海のためにもなる」
きっぱりとゲーム続行の意志を告げると幸村は諦めたように溜息を吐いた。
「蓮二は頑固だからな。俺がダメって言ったって聞いてくれやしない」
拗ねた口調に柳が可笑しげに笑う。
「それは違うな。精市が本心から反対していないからだ。精市だって見てみたいだろう?あの子がどんな風に成長していくか」
「一年の中で期待できそうなのは今のところ切原だけだからね」
何よりあの真田が認めている。
その資質を柳がどう伸ばしていくかも興味があるのは確かだ。
敵意むき出しで試合を挑んできた切原が柳への態度を次第に軟化させていくのを見ているのも面白い。まだ当分は静観しておこうかと幸村は柳の髪に指を絡めながら考えた。







気づけばブログ全然書いてないですな。
まじめにこつこつ原稿を……したいと思ってるんですがどうにもこうにも進んでいません。
頭の中にイメージはあるんですがこれを文字にする作業が億劫なんです。
って仮にも文章サークルが言うことじゃないですけど…!
絵はまったく描けないくせにネタは映像で浮かぶから厄介です。
文字が浮かんできたことなんか一度もない。
頭の中の蓮二さんは美人と変人の割合が絶妙なのになあ。



拍手ありがとうございます!
11/8と11/10にレス不要でメッセージいただきました。
遅くなりましたがありがとうございましたー!




忍者ブログ [PR]
"ともえ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.