気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オフラインページをちょこっといじりました。
写真素材使ったフルカラーの本だけ表紙画像を載せてみました。小さいですが。
たぶん…たぶんこれでちゃんと表示されてるハズ…。
もう何年もサイト運営してるくせにサイト作りに関しては成長がありません。
在庫状況はオフページと通販フォームに書いてありますが「WYSIWIG」が
在庫僅少です。というかあと1冊になりました。
「Fly me to the moon」と「柳蓮二の日常」が少なくなってきました。
その他はまだまだあります。
そういえば「柳蓮二の日常」と対になる日常話を書こうとしていまだ書いてないんですが、対にするならタイトルは「切原赤也の日常」になるはずなのにメモってあったタイトルはなぜか「赤也の災難」でした。
なんでだろう(笑)
拍手ありがとうございます!
写真素材使ったフルカラーの本だけ表紙画像を載せてみました。小さいですが。
たぶん…たぶんこれでちゃんと表示されてるハズ…。
もう何年もサイト運営してるくせにサイト作りに関しては成長がありません。
在庫状況はオフページと通販フォームに書いてありますが「WYSIWIG」が
在庫僅少です。というかあと1冊になりました。
「Fly me to the moon」と「柳蓮二の日常」が少なくなってきました。
その他はまだまだあります。
そういえば「柳蓮二の日常」と対になる日常話を書こうとしていまだ書いてないんですが、対にするならタイトルは「切原赤也の日常」になるはずなのにメモってあったタイトルはなぜか「赤也の災難」でした。
なんでだろう(笑)
拍手ありがとうございます!
PR
立海ヤング漢の「終わらない愛」のジャケをアトラクションサイトで見てきました。
赤也はいつでもどこでも可愛いですねー。
柳生はなんでヤングチームに入ったのかとアダルトチームで良かったんじゃないかとジャケを見るたびに思います(笑)
次は海志漢のCD出ないかなー。
たけぽんがゲストだったので久しぶりにラジプリを聞いてみたんですが、ピー音だらけでした(笑)
拍手ありがとうございます!
追記にレスですー。
赤也はいつでもどこでも可愛いですねー。
柳生はなんでヤングチームに入ったのかとアダルトチームで良かったんじゃないかとジャケを見るたびに思います(笑)
次は海志漢のCD出ないかなー。
たけぽんがゲストだったので久しぶりにラジプリを聞いてみたんですが、ピー音だらけでした(笑)
拍手ありがとうございます!
追記にレスですー。
連載6話目アップしました。
もう6話と思うと早いです。今回でほんのちょっと話が進んだつもりでいます。幸村とか乾とか。
でも肝心の赤柳が進まない。むしろ赤也が出てこない。真田を書くのが非常に楽しいです。
乾のコーヒーに砂糖とミルクを大量投入は深く考えてません。ブラック飲みそうな気もしますがここは意外性(?)を狙ってみようかと。
甘いもの好きというよりコーヒーだけこんな淹れ方で別に甘いもの好きというわけじゃない、みたいな。
なんとなく味覚音痴な気がします、乾。
わりと本気で買うつもりでいる「もっと学園祭の王子様」ですが、よくよく見たら登場するキャラの中にジャッカルがいないということに気付きました。なんでだろう。
PVの蓮二さんに惚れ直しました。
美しいな!
拍手ありがとうございます!
もう6話と思うと早いです。今回でほんのちょっと話が進んだつもりでいます。幸村とか乾とか。
でも肝心の赤柳が進まない。むしろ赤也が出てこない。真田を書くのが非常に楽しいです。
乾のコーヒーに砂糖とミルクを大量投入は深く考えてません。ブラック飲みそうな気もしますがここは意外性(?)を狙ってみようかと。
甘いもの好きというよりコーヒーだけこんな淹れ方で別に甘いもの好きというわけじゃない、みたいな。
なんとなく味覚音痴な気がします、乾。
わりと本気で買うつもりでいる「もっと学園祭の王子様」ですが、よくよく見たら登場するキャラの中にジャッカルがいないということに気付きました。なんでだろう。
PVの蓮二さんに惚れ直しました。
美しいな!
拍手ありがとうございます!
通販の発送再開しました。
台風は昨日の朝にはほぼ過ぎ去ってました。
夜中の風の音はすごかったですが、昼過ぎにはやたら天気良かったです。
台風の後は急に気温が下がった気がします。寒いなー。
SQ11月号を読んでひそかに気になっているのが、
冬に発売予定のゲーム「もっと学園祭の王子様」です。
私はゲームはやらないのでこれまでのテニプリゲームはまったくやったことなく、唯一持ってるのがDSの「Driving Smash! side King」で買った動機がタッチペンでキャラに触れるというただそれだけだったんですが(笑)やっぱりというか何というか、ほとんどやってない…。
東京行ったときにヒマつぶしにやろうかなと思って持っていきましたが、ヒマらしきヒマもなく。
でも今冬に発売されるのが同じDSからだし、とコナミの公式サイトを見たら、どこのホストやねんという王子様たちがいらっしゃいました(笑)
特に白石!一番ホストっぽく見える。
キャラとの恋愛には興味ないんですけど、邪まな妄想に浸りたいです。邪道な遊び方ですみませんー。
こういうのって主人公に名前つけられるんですよね。
赤也とつけて蓮二さんを攻略したい(笑)
拍手ありがとうございます!
台風は昨日の朝にはほぼ過ぎ去ってました。
夜中の風の音はすごかったですが、昼過ぎにはやたら天気良かったです。
台風の後は急に気温が下がった気がします。寒いなー。
SQ11月号を読んでひそかに気になっているのが、
冬に発売予定のゲーム「もっと学園祭の王子様」です。
私はゲームはやらないのでこれまでのテニプリゲームはまったくやったことなく、唯一持ってるのがDSの「Driving Smash! side King」で買った動機がタッチペンでキャラに触れるというただそれだけだったんですが(笑)やっぱりというか何というか、ほとんどやってない…。
東京行ったときにヒマつぶしにやろうかなと思って持っていきましたが、ヒマらしきヒマもなく。
でも今冬に発売されるのが同じDSからだし、とコナミの公式サイトを見たら、どこのホストやねんという王子様たちがいらっしゃいました(笑)
特に白石!一番ホストっぽく見える。
キャラとの恋愛には興味ないんですけど、邪まな妄想に浸りたいです。邪道な遊び方ですみませんー。
こういうのって主人公に名前つけられるんですよね。
赤也とつけて蓮二さんを攻略したい(笑)
拍手ありがとうございます!
遅くなりましたが簡単に感想でも。
その前に通販のことでお知らせです。
発送準備はできているんですが、台風のため発送をストップしています。
お待たせして申し訳ないです。
これまで寝てるうちに台風通過、もしくは進路が逸れて幸いなことに難を逃れることが多かったですが今度ばかりはどうにもこうにも直撃です。
明日、電車動くかなー…。
それではSQ11月号感想。
・U-17合宿日誌で赤柳をメインに取り上げてくれてありがとー!
・赤也のさらなる成長が蓮二さんの行動・言葉によって、というのがいい。
・樺地VSジロー。まさかのジロー勝利。
・ごめん、当然のように樺地が勝つと思ってました。
・出たあ ジロ君のマジックボレー!!
・って言ってるのはブン太?
・ジロ君呼びなの!?
・ここでブン太が出てるってことはジャッカルは負けか…。
・ジャブンの試合描写なしか!!
・木手さんがヒドイです(笑)
・亜久津はスゴイです。
・ほらよ……じゃないよ!
・でもお守りを受け取るその優しさが好き(笑)
・桃の手首は治ってなかったようです。
・考えたら当たり前なんですが、治ってても何の不思議もない、それがテニプリです。
・負けた者は宿舎に戻り荷物をまとめて帰ってもらいます。
・やっぱりジャッカル負けか!結果だけか…!
・サーキットコーチ 柘植竜二(44)
・うわあ……ものすごくホ○臭い……
・勝ち組が高校生に混じって練習を始めているとき負け組はバスの中。
・蓮二さんと貞治が隣同士で座ってるー!
・え、じゃあ真田1人?仁王とジャッカルも単独で座ってるし。
・立海バラバラ!(笑)
・蓮二さん、ここは真田と座っとくべきじゃないの(笑)
・貞治との交友は昔のように戻ったと思って良いですね!
・宍戸さんはこのまま帰るのが悔しくてたまらない。
・仁王の「プリッ」はどういう意味でしょう。一応悔しいのかなー。
・急停車するバス。
・全員降りろ……。ってここはどこなのか。
・なんでか先回りしているメンタルコーチとリョーマと金ちゃん。
・あれ、リョーマと金ちゃんも負け組入り?
・バスの中では貞治の隣。バスを降りたら今度は真田の隣にいる蓮二さん(笑)
・このままこの日はここで野宿しそうな気がします(笑)
結果、脱落はナシでしたね!
リョーマと金ちゃんが負け組に来たってことはしばらくはこっちがメインでしょうか。
何にしても蓮二さんの姿を見ることができて嬉しいです。
まだ乾柳ダブルスの夢は持っててもいいですよね…!
でもこの展開で考えてたネタが使えなくなりました(笑)
11月4日から「ペアプリ」から5カ月連続で発売!
でもこれ1冊につき2人だけなんでしょうか。
跡部様と真田で52ページ使うと思ったら豪華ですが、合計10人の特集ということだと少ないな!と思ってしまいます。
だってここに蓮二さんが入る可能性は極めて低い…!
コノミ先生の描き下ろしマンガも入るなんて豪華すぎる!
跡部様と真田のプライベート漫画ですよ。
半年に1冊とか1年に1冊でもいいからもっと出して…!赤柳で!
U-17合宿情報も明らかになるそうです。
ぜひ部屋割り情報が欲しいです。
拍手ありがとうございます!
その前に通販のことでお知らせです。
発送準備はできているんですが、台風のため発送をストップしています。
お待たせして申し訳ないです。
これまで寝てるうちに台風通過、もしくは進路が逸れて幸いなことに難を逃れることが多かったですが今度ばかりはどうにもこうにも直撃です。
明日、電車動くかなー…。
それではSQ11月号感想。
・U-17合宿日誌で赤柳をメインに取り上げてくれてありがとー!
・赤也のさらなる成長が蓮二さんの行動・言葉によって、というのがいい。
・樺地VSジロー。まさかのジロー勝利。
・ごめん、当然のように樺地が勝つと思ってました。
・出たあ ジロ君のマジックボレー!!
・って言ってるのはブン太?
・ジロ君呼びなの!?
・ここでブン太が出てるってことはジャッカルは負けか…。
・ジャブンの試合描写なしか!!
・木手さんがヒドイです(笑)
・亜久津はスゴイです。
・ほらよ……じゃないよ!
・でもお守りを受け取るその優しさが好き(笑)
・桃の手首は治ってなかったようです。
・考えたら当たり前なんですが、治ってても何の不思議もない、それがテニプリです。
・負けた者は宿舎に戻り荷物をまとめて帰ってもらいます。
・やっぱりジャッカル負けか!結果だけか…!
・サーキットコーチ 柘植竜二(44)
・うわあ……ものすごくホ○臭い……
・勝ち組が高校生に混じって練習を始めているとき負け組はバスの中。
・蓮二さんと貞治が隣同士で座ってるー!
・え、じゃあ真田1人?仁王とジャッカルも単独で座ってるし。
・立海バラバラ!(笑)
・蓮二さん、ここは真田と座っとくべきじゃないの(笑)
・貞治との交友は昔のように戻ったと思って良いですね!
・宍戸さんはこのまま帰るのが悔しくてたまらない。
・仁王の「プリッ」はどういう意味でしょう。一応悔しいのかなー。
・急停車するバス。
・全員降りろ……。ってここはどこなのか。
・なんでか先回りしているメンタルコーチとリョーマと金ちゃん。
・あれ、リョーマと金ちゃんも負け組入り?
・バスの中では貞治の隣。バスを降りたら今度は真田の隣にいる蓮二さん(笑)
・このままこの日はここで野宿しそうな気がします(笑)
結果、脱落はナシでしたね!
リョーマと金ちゃんが負け組に来たってことはしばらくはこっちがメインでしょうか。
何にしても蓮二さんの姿を見ることができて嬉しいです。
まだ乾柳ダブルスの夢は持っててもいいですよね…!
でもこの展開で考えてたネタが使えなくなりました(笑)
11月4日から「ペアプリ」から5カ月連続で発売!
でもこれ1冊につき2人だけなんでしょうか。
跡部様と真田で52ページ使うと思ったら豪華ですが、合計10人の特集ということだと少ないな!と思ってしまいます。
だってここに蓮二さんが入る可能性は極めて低い…!
コノミ先生の描き下ろしマンガも入るなんて豪華すぎる!
跡部様と真田のプライベート漫画ですよ。
半年に1冊とか1年に1冊でもいいからもっと出して…!赤柳で!
U-17合宿情報も明らかになるそうです。
ぜひ部屋割り情報が欲しいです。
拍手ありがとうございます!
まだ2日しか経ってないのに
早くDVD出ないかなーと思う自分がいます。
今回はCDの発売日もDVDと同じなんですね。
今までならもう少し早く出るのに。
頭からピンチヒッターの曲が離れません(笑)
ホントに楽しかったー。5日は休みを取ってたのもあって
今日会社行ったら現実(=仕事)が山積みでした…。
1日休んだだけで机いっぱいに置かれてる書類は何なのだ。
拍手ありがとうございます!
追記にレスです。
遅くなってすみませんでした!
早くDVD出ないかなーと思う自分がいます。
今回はCDの発売日もDVDと同じなんですね。
今までならもう少し早く出るのに。
頭からピンチヒッターの曲が離れません(笑)
ホントに楽しかったー。5日は休みを取ってたのもあって
今日会社行ったら現実(=仕事)が山積みでした…。
1日休んだだけで机いっぱいに置かれてる書類は何なのだ。
拍手ありがとうございます!
追記にレスです。
遅くなってすみませんでした!
東京遠征から帰ってきました。
3日、4日で計4公演、楽しかったです!
初の千秋楽をナマで観て、感無量。
DVDですらうるっとくるのナマで観たらダメですね、泣く。
最後の挨拶とかその辺りで感極まったので記憶があやふやになって昼・夜の区別がついてないとか順番が違ったりしてますが、覚えてる限りで以下心の叫び。
まず何を叫びたいってアレだ、4日の朝にブログ書いたときに悔いは残せないから油断せずに観よう!とか書いておきながら、
赤也と蓮二さんが試合前に手をぎゅっと繋いでいた
という赤柳的に大事件を思いっきりスルーしてしまった…!
油断したー!ちょっとそれすごい観たかった…!
DVDに残らないかなー残らないだろうなー。
あああ仕方ないから脳内妄想で補完しておきます。
ゆきえさん、教えてくれてありがとうございましたー!
千秋楽はみんな気合い入ってて、いつもなら立海中心で観るんですがついつい四天や青学にも目を奪われそうになりました。
赤柳が手をぎゅっと握ってるとき、きっと四天を観てたんだと思います。ショックでその辺、記憶飛んでますが(笑)
前からやってたかもしれないですが、青学と立海が1列に並んで堀尾扮するリョーマに仁王がずいぶん覇気のない一年生だと言うところで蓮二さんと赤也が顔を見合わせてた。
風林火陰山雷の蓮二さんのダンスがなめらかで指先まできれいでいつも双眼鏡でガン見です。あとウィニングロードの蓮二さんもガン見。他に視線を移せないです。
ラスト、ベンチに戻ってくるとき蓮二さんのポーズを真似するのは昼も夜もやってた!これ可愛くて大好きです。
真田戦ですでに泣きそうになる。私が。
手塚の油断せずに行こう♪は反則だアレは泣いてしまう。真田のハイランカー!は毎度絶叫だし、手塚の気迫もすごかったし、観てると涙腺が勝手に緩んできて今から泣いてどうする!とこらえてたんですが、
その後の赤柳ダブルス、これで見納めと見てたらこれまた涙腺が勝手なことするんですが、デビル赤也の歌のとき、ネット際で乾と蓮二さんが対峙してて結構それが長めでお互い見つめてて、乾は赤也のボールを何度かくらってるからもう必死でふらふらしてて、でも蓮二さんから顔をそらさないでいて、蓮二さんは背中しか見えないんですが、その背中が何ともいえない感じで…ってこれはたぶん、私の席の位置からそう見えたってだけだと思うんですけど、蓮二さん的にはすごく複雑な思いが交錯する試合だったんだなあと改めて思ったら涙腺が以下略。
~これより妄想~
もしかしたら蓮二さんは赤也がデビルになったとき、海堂を狙うと思ってたのかもしれない。赤也がデビル化したとき、蓮二さん、ベンチの幸村か真田あたりを見て頷くんですが、赤也のデビル化は予定通りだったけど狙いは海堂だったのかも。
海堂も言ったように挑発したのは海堂ででもおまえは狙ってやんねー!と蓮二さんの予想に反して乾を狙った。
赤也としてはそっちの方が乾も潰せて海堂にも精神的ダメージ与えられるから一石二鳥とか思ったのかもしれないですが、ここで赤也も予想外だったのが蓮二さんもショック受けちゃったってことです。
蓮二さんは赤也のプレイに対して肯定か否定かと言われれば肯定します。複雑な気持ち(主に心配なんです、赤也のことが)はあるものの、否定はこれまでしてこなかった。
だからこのダブルスでデビル化して普段以上のラフプレーも許容できるはずだったのに、どこかで海堂を狙うだろうと思いこんで乾が狙われることを想定していなかった、もしくは無意識に考えるのを避けていた。
そうやって避けていたことが起こってしまってショックを受けて、そのことにまたショックを受けて、つい「やめろ赤也」と言ってはいけないことを言ってしまってすごく自分を責めているんじゃないかと。
赤也も止められたことに腹が立って、乾を狙ったのがまずかったんだと分かってよけいに苛立って、この勝利アンタ喜んでねーんだろとラケットを掴んで払いのけた。
……のかなあと、最初にデビル赤也が乾にボールをぶつけたときの蓮二さんの表情を見てここまで妄想が広がりました。長いな!
このあたりはまだ自分でも考えが固まらないのでそういうこともあるかなあと。
試合中、辛そうなのに蓮二さん、デビルの歌の中でチェンジコートするときに四天を威嚇するのはなぜ…(笑)
仁王戦だけは涙腺は引っ込みます。
それは何故かというと仁王・手塚・白石があまりにカッコ良くて興奮してるからです(笑)
この試合ではベンチの動きはあんまりないと思ってて、せっかく3強横並びで完璧なのに会話してー!とか思ってたんですが、幸村と蓮二さん会話した!
幸村の表情柔らかかった…!気のせいだと思うけど…!
仁王、負けたときに真田の鉄拳を逃れようとしてステージ前まで来て寝転がって昼は「負けましたー」夜は「不二は強いナリー」とか言っててかわいい(笑)
ジャブンVS黄金試合は曲にあわせて赤也・柳生・仁王が体でリズムを刻んでてかわいいです。
ここは黄金ペアに涙腺が。目が潤んでてがんばって歌ってる姿に涙が。
いつもは歌しっかり!な感じで見てるんですが(笑)大石の声が高いのと危なっかしい音程で動きだけでなく歌まで見事なシンクロっぷりでした(笑)
カテコで赤也と蓮二さん、握手。
青学に呼ばれてもう一度舞台に全員並んだときに赤也が蓮二さんを指にさして泣いてる泣いてると客席にアピール。
オッキー泣いてるー!
ここから涙腺がホントにやばかったです。
リョーマ、幸村、白石、手塚で挨拶がありました。
増田幸村の素の喋りをここで初めて聞いたんですが、
増田くん、男前!!
泣きそうになりながら一生懸命話しててここで増田くんに落ちた人多いんじゃないかと!
この挨拶でオッキーもまた号泣。
ミュの先輩である兼ちゃんたちが暖かくツッコミ入れながら見守ってるのが良かったです。
白石が四天みんなの名前を呼んでありがとうって言ってるのも泣けた。
全体的に涙3:笑い7くらいの挨拶だったかな。
主に手塚が(笑)
ライブビューイングやってる地域を順に上げていって俺、全部言った?どこか忘れてない?と後ろのキャストに聞いてた(笑)
たぶん大丈夫だったんじゃないかと。少なくとも兵庫はちゃんと言ってました(笑)
挨拶を聞いていて今公演は次の冬公演と続いててまだ終わってないという意識がキャストにあるんだなと思いました。
千秋楽恒例(?)の上島先生もステージに登場。
ドリライあるんじゃない?とか四天もそこでみんな来られれば的なことをちらりと。
FGKSではオッキー客席降り。そういえばほとんどステージにいるときのオッキーしか観てなくて、客席降りしたオッキーをはっきり観るのは楽が初めてで近くにきたわけじゃないんですけど、オッキー……君、すごいな!(笑)
客側の盛り上がりも半端ない(笑)
あれだけ煽られたら乗るしかない(笑)
舞台に戻ってきたオッキー、兼ちゃんと中河内くんに抱きついてました。
そして赤也と一緒に客席に向かってお辞儀。
ラストであれ、制服姿のキャストがいるけどなんで??と思ってええええ??と思ってたら千秋楽を一足先に迎えた四天Aキャストと立海のサポキャスが制服姿でまさかの登場!
うわー!サポキャス、初めて見た!
サポ赤也かわいい!
サポ仁王もなんかかわいい!
サポ柳生、柳生そっくり!(笑)
笑いあり、涙ありの本当に楽しい舞台でした。
私が赤柳にハマるきっかけとなった全国決勝D2、赤柳ダブルスを舞台で観ることができて幸せでした。
今までになく休演したキャストさんや中止になってしまった公演など時期が時期だけに不安や心配も多くありましたが、最後に全キャスト揃って千秋楽を迎えられたこと、それを会場で見届けられたことが何より嬉しいです。
素敵な舞台をありがとうございました!
各キャストさん(全員じゃないですが)についてもあれこれ感想書きたいですが長すぎるので今度時間があるときにでも書きたいです。
とりあえず次は遅くなりましたがSQ感想書きたいです。
すみません、拍手お返事はそのときにさせていただきます。
拍手ありがとうございます!
3日、4日で計4公演、楽しかったです!
初の千秋楽をナマで観て、感無量。
DVDですらうるっとくるのナマで観たらダメですね、泣く。
最後の挨拶とかその辺りで感極まったので記憶があやふやになって昼・夜の区別がついてないとか順番が違ったりしてますが、覚えてる限りで以下心の叫び。
まず何を叫びたいってアレだ、4日の朝にブログ書いたときに悔いは残せないから油断せずに観よう!とか書いておきながら、
赤也と蓮二さんが試合前に手をぎゅっと繋いでいた
という赤柳的に大事件を思いっきりスルーしてしまった…!
油断したー!ちょっとそれすごい観たかった…!
DVDに残らないかなー残らないだろうなー。
あああ仕方ないから脳内妄想で補完しておきます。
ゆきえさん、教えてくれてありがとうございましたー!
千秋楽はみんな気合い入ってて、いつもなら立海中心で観るんですがついつい四天や青学にも目を奪われそうになりました。
赤柳が手をぎゅっと握ってるとき、きっと四天を観てたんだと思います。ショックでその辺、記憶飛んでますが(笑)
前からやってたかもしれないですが、青学と立海が1列に並んで堀尾扮するリョーマに仁王がずいぶん覇気のない一年生だと言うところで蓮二さんと赤也が顔を見合わせてた。
風林火陰山雷の蓮二さんのダンスがなめらかで指先まできれいでいつも双眼鏡でガン見です。あとウィニングロードの蓮二さんもガン見。他に視線を移せないです。
ラスト、ベンチに戻ってくるとき蓮二さんのポーズを真似するのは昼も夜もやってた!これ可愛くて大好きです。
真田戦ですでに泣きそうになる。私が。
手塚の油断せずに行こう♪は反則だアレは泣いてしまう。真田のハイランカー!は毎度絶叫だし、手塚の気迫もすごかったし、観てると涙腺が勝手に緩んできて今から泣いてどうする!とこらえてたんですが、
その後の赤柳ダブルス、これで見納めと見てたらこれまた涙腺が勝手なことするんですが、デビル赤也の歌のとき、ネット際で乾と蓮二さんが対峙してて結構それが長めでお互い見つめてて、乾は赤也のボールを何度かくらってるからもう必死でふらふらしてて、でも蓮二さんから顔をそらさないでいて、蓮二さんは背中しか見えないんですが、その背中が何ともいえない感じで…ってこれはたぶん、私の席の位置からそう見えたってだけだと思うんですけど、蓮二さん的にはすごく複雑な思いが交錯する試合だったんだなあと改めて思ったら涙腺が以下略。
~これより妄想~
もしかしたら蓮二さんは赤也がデビルになったとき、海堂を狙うと思ってたのかもしれない。赤也がデビル化したとき、蓮二さん、ベンチの幸村か真田あたりを見て頷くんですが、赤也のデビル化は予定通りだったけど狙いは海堂だったのかも。
海堂も言ったように挑発したのは海堂ででもおまえは狙ってやんねー!と蓮二さんの予想に反して乾を狙った。
赤也としてはそっちの方が乾も潰せて海堂にも精神的ダメージ与えられるから一石二鳥とか思ったのかもしれないですが、ここで赤也も予想外だったのが蓮二さんもショック受けちゃったってことです。
蓮二さんは赤也のプレイに対して肯定か否定かと言われれば肯定します。複雑な気持ち(主に心配なんです、赤也のことが)はあるものの、否定はこれまでしてこなかった。
だからこのダブルスでデビル化して普段以上のラフプレーも許容できるはずだったのに、どこかで海堂を狙うだろうと思いこんで乾が狙われることを想定していなかった、もしくは無意識に考えるのを避けていた。
そうやって避けていたことが起こってしまってショックを受けて、そのことにまたショックを受けて、つい「やめろ赤也」と言ってはいけないことを言ってしまってすごく自分を責めているんじゃないかと。
赤也も止められたことに腹が立って、乾を狙ったのがまずかったんだと分かってよけいに苛立って、この勝利アンタ喜んでねーんだろとラケットを掴んで払いのけた。
……のかなあと、最初にデビル赤也が乾にボールをぶつけたときの蓮二さんの表情を見てここまで妄想が広がりました。長いな!
このあたりはまだ自分でも考えが固まらないのでそういうこともあるかなあと。
試合中、辛そうなのに蓮二さん、デビルの歌の中でチェンジコートするときに四天を威嚇するのはなぜ…(笑)
仁王戦だけは涙腺は引っ込みます。
それは何故かというと仁王・手塚・白石があまりにカッコ良くて興奮してるからです(笑)
この試合ではベンチの動きはあんまりないと思ってて、せっかく3強横並びで完璧なのに会話してー!とか思ってたんですが、幸村と蓮二さん会話した!
幸村の表情柔らかかった…!気のせいだと思うけど…!
仁王、負けたときに真田の鉄拳を逃れようとしてステージ前まで来て寝転がって昼は「負けましたー」夜は「不二は強いナリー」とか言っててかわいい(笑)
ジャブンVS黄金試合は曲にあわせて赤也・柳生・仁王が体でリズムを刻んでてかわいいです。
ここは黄金ペアに涙腺が。目が潤んでてがんばって歌ってる姿に涙が。
いつもは歌しっかり!な感じで見てるんですが(笑)大石の声が高いのと危なっかしい音程で動きだけでなく歌まで見事なシンクロっぷりでした(笑)
カテコで赤也と蓮二さん、握手。
青学に呼ばれてもう一度舞台に全員並んだときに赤也が蓮二さんを指にさして泣いてる泣いてると客席にアピール。
オッキー泣いてるー!
ここから涙腺がホントにやばかったです。
リョーマ、幸村、白石、手塚で挨拶がありました。
増田幸村の素の喋りをここで初めて聞いたんですが、
増田くん、男前!!
泣きそうになりながら一生懸命話しててここで増田くんに落ちた人多いんじゃないかと!
この挨拶でオッキーもまた号泣。
ミュの先輩である兼ちゃんたちが暖かくツッコミ入れながら見守ってるのが良かったです。
白石が四天みんなの名前を呼んでありがとうって言ってるのも泣けた。
全体的に涙3:笑い7くらいの挨拶だったかな。
主に手塚が(笑)
ライブビューイングやってる地域を順に上げていって俺、全部言った?どこか忘れてない?と後ろのキャストに聞いてた(笑)
たぶん大丈夫だったんじゃないかと。少なくとも兵庫はちゃんと言ってました(笑)
挨拶を聞いていて今公演は次の冬公演と続いててまだ終わってないという意識がキャストにあるんだなと思いました。
千秋楽恒例(?)の上島先生もステージに登場。
ドリライあるんじゃない?とか四天もそこでみんな来られれば的なことをちらりと。
FGKSではオッキー客席降り。そういえばほとんどステージにいるときのオッキーしか観てなくて、客席降りしたオッキーをはっきり観るのは楽が初めてで近くにきたわけじゃないんですけど、オッキー……君、すごいな!(笑)
客側の盛り上がりも半端ない(笑)
あれだけ煽られたら乗るしかない(笑)
舞台に戻ってきたオッキー、兼ちゃんと中河内くんに抱きついてました。
そして赤也と一緒に客席に向かってお辞儀。
ラストであれ、制服姿のキャストがいるけどなんで??と思ってええええ??と思ってたら千秋楽を一足先に迎えた四天Aキャストと立海のサポキャスが制服姿でまさかの登場!
うわー!サポキャス、初めて見た!
サポ赤也かわいい!
サポ仁王もなんかかわいい!
サポ柳生、柳生そっくり!(笑)
笑いあり、涙ありの本当に楽しい舞台でした。
私が赤柳にハマるきっかけとなった全国決勝D2、赤柳ダブルスを舞台で観ることができて幸せでした。
今までになく休演したキャストさんや中止になってしまった公演など時期が時期だけに不安や心配も多くありましたが、最後に全キャスト揃って千秋楽を迎えられたこと、それを会場で見届けられたことが何より嬉しいです。
素敵な舞台をありがとうございました!
各キャストさん(全員じゃないですが)についてもあれこれ感想書きたいですが長すぎるので今度時間があるときにでも書きたいです。
とりあえず次は遅くなりましたがSQ感想書きたいです。
すみません、拍手お返事はそのときにさせていただきます。
拍手ありがとうございます!
ホテルからおはようございますー。
携帯からなので改行おかしかったらすみません。
3日、昼・夜公演を見てきました。1ヶ月ぶりのミュでした。
以下、簡単にレポというより心の叫び。
真田復活!おめでとう!
冒頭のビンタシーン、仁王のビンタのあと、真田帽子を取る。名古屋までは取ってなかったような。前髪乱れててカッコ良すぎた・・・!
風林火陰山雷でベンチに戻ってきたとき蓮二さんのポーズ(腕組み)を真似する赤也。ちょっと得意げ?な感じでかわいい!
真田試合中、相変わらず赤柳会話しまくり。幸村と蓮二さんも会話。赤柳会話より幸村と蓮二さんの会話の方がテンション上がるのはどうしてだろう・・・(笑)
真田の足が動かなくなる理由を幸村と蓮二さんだけが分かってて息を吐くのがいい。分かりあってる空気が漂ってていい感じ!
今の真田に勝てるのは俺しかいない、の幸村発言で赤也、「自慢かコノヤロー!」と声を変えて言ってました。例えるならあのミュ関東決勝でのトロフィーネタのじゅったくんの腹話術(?)のような高い声でした。
ここは何気に言い方変えてて、原作通りに言ってたのって最初だけ?かも。だんだん「自慢かー!!」と叫んだり、「出た、幸村部長の自慢っ」とか言ったり。ここで幸村、赤也を見るというか睨むというか、余裕をもって笑ってみせてもいいんじゃないかと思うんですが増田幸村はあんまりというかほとんど笑みを見せないな。微笑みとかあったかな・・・。
でも凱旋で見たらちょっとだけホントにちょっと表情柔らかいときがあったような・・・多分気のせいです(笑)
赤柳ダブルス!昼は「やめろ・・・」でしたが夜は「やめろ赤也・・・!」って言った!
名前呼んだ!名前呼んだ!
名前呼んだあー!(落ち着け)
そして最後の蓮二さんがラケットを赤也に向けたとき、昼は赤也、手で蓮二さんのラケットを掴んで蓮二さんを睨んでから(多分・・・)払いのけた。
掴んで払いのける、じゃなくて掴んで間をおいてから払いのけるっていうのがもう・・・!その間は何・・・!
そこで赤也の苛立ちとか蓮二さんに止められたショックが怒りに変わって何でだよ!というように睨みつけてからラケットを払いのける。
これが1番いい!今までの中で1番好きだ!
夜は今までのようにラケットで拒否してましたが、昼のを見てしまうと、夜のラケットをラケットで払うのは赤也が蓮二さんに止められてショックと怒りで投げやりになって赤也も蓮二さん自身を突き放した感じで早く仲直りして・・・!と切なくなるんですが(その時の蓮二さんの背中が辛そうでたまらない)、こう手で掴んで、というのは赤也が何でだよ!何でアンタが止めんだよ!という悔しさというか色々な気持ちを蓮二さんにぶつけたので、ああ良かったと思いました。
蓮二さん的に相手の気持ちが分からない状態でただ拒否されるのって相手が赤也なだけにすごく辛い状況だと思うんです。
まあ気持ちをぶつけられて赤也の気持ちが分かったところでどうするという術が蓮二さんにはなさそうなので葛藤は深まるばかり・・・なところがすごくイイ!(笑)
前から思ってたんですが、原作にはないこのシーン、基本の型は演出の方が決めたんでしょうけど、これを進化させたオッキーとゲンキくんにどんな気持ちからラケット掴んで払いのけるという神業を行ったのか聞いてみたいです(笑)
FGKSはオッキーは客席降りして見えなかったり、ステージで仁王と一緒にラケットをギターに見立てて弾いてみたり、赤也とジャンプ!でも赤也はジャンプしなくてオッキーがえええ?てなったりそれを繰り返して(笑)最後は赤也ジャンプ!したけど今度はオッキーがジャンプせずに笑ってたりとかFGKSはすでに柳蓮二のかけらも残ってない。ダンスのキレっぷりからして違う(笑)
ウィニングロードのダンスの動きの良さに惚れ惚れとしてしまうんですが、それとはキレっぷりが違う。何かが全然違う(笑)
FGKSでオッキーが近くに来たこと一度もないんですよね。昨日は赤也と乾が来てくれました!
何気に乾はよく来てくれます(笑)
今日はとうとうラスト!あと2公演です。
昨日は一足先に四天Aが千秋楽を迎えましたが今日は青学、立海、四天Bの千秋楽。
泣いても笑ってもあと2公演。関東氷帝からこれまでミュを見てきましたが、千秋楽を見るのはこれが初めてだったりします。
手塚の言うように悔いは残せない!
油断せずに見てこようと思います。
携帯からなので改行おかしかったらすみません。
3日、昼・夜公演を見てきました。1ヶ月ぶりのミュでした。
以下、簡単にレポというより心の叫び。
真田復活!おめでとう!
冒頭のビンタシーン、仁王のビンタのあと、真田帽子を取る。名古屋までは取ってなかったような。前髪乱れててカッコ良すぎた・・・!
風林火陰山雷でベンチに戻ってきたとき蓮二さんのポーズ(腕組み)を真似する赤也。ちょっと得意げ?な感じでかわいい!
真田試合中、相変わらず赤柳会話しまくり。幸村と蓮二さんも会話。赤柳会話より幸村と蓮二さんの会話の方がテンション上がるのはどうしてだろう・・・(笑)
真田の足が動かなくなる理由を幸村と蓮二さんだけが分かってて息を吐くのがいい。分かりあってる空気が漂ってていい感じ!
今の真田に勝てるのは俺しかいない、の幸村発言で赤也、「自慢かコノヤロー!」と声を変えて言ってました。例えるならあのミュ関東決勝でのトロフィーネタのじゅったくんの腹話術(?)のような高い声でした。
ここは何気に言い方変えてて、原作通りに言ってたのって最初だけ?かも。だんだん「自慢かー!!」と叫んだり、「出た、幸村部長の自慢っ」とか言ったり。ここで幸村、赤也を見るというか睨むというか、余裕をもって笑ってみせてもいいんじゃないかと思うんですが増田幸村はあんまりというかほとんど笑みを見せないな。微笑みとかあったかな・・・。
でも凱旋で見たらちょっとだけホントにちょっと表情柔らかいときがあったような・・・多分気のせいです(笑)
赤柳ダブルス!昼は「やめろ・・・」でしたが夜は「やめろ赤也・・・!」って言った!
名前呼んだ!名前呼んだ!
名前呼んだあー!(落ち着け)
そして最後の蓮二さんがラケットを赤也に向けたとき、昼は赤也、手で蓮二さんのラケットを掴んで蓮二さんを睨んでから(多分・・・)払いのけた。
掴んで払いのける、じゃなくて掴んで間をおいてから払いのけるっていうのがもう・・・!その間は何・・・!
そこで赤也の苛立ちとか蓮二さんに止められたショックが怒りに変わって何でだよ!というように睨みつけてからラケットを払いのける。
これが1番いい!今までの中で1番好きだ!
夜は今までのようにラケットで拒否してましたが、昼のを見てしまうと、夜のラケットをラケットで払うのは赤也が蓮二さんに止められてショックと怒りで投げやりになって赤也も蓮二さん自身を突き放した感じで早く仲直りして・・・!と切なくなるんですが(その時の蓮二さんの背中が辛そうでたまらない)、こう手で掴んで、というのは赤也が何でだよ!何でアンタが止めんだよ!という悔しさというか色々な気持ちを蓮二さんにぶつけたので、ああ良かったと思いました。
蓮二さん的に相手の気持ちが分からない状態でただ拒否されるのって相手が赤也なだけにすごく辛い状況だと思うんです。
まあ気持ちをぶつけられて赤也の気持ちが分かったところでどうするという術が蓮二さんにはなさそうなので葛藤は深まるばかり・・・なところがすごくイイ!(笑)
前から思ってたんですが、原作にはないこのシーン、基本の型は演出の方が決めたんでしょうけど、これを進化させたオッキーとゲンキくんにどんな気持ちからラケット掴んで払いのけるという神業を行ったのか聞いてみたいです(笑)
FGKSはオッキーは客席降りして見えなかったり、ステージで仁王と一緒にラケットをギターに見立てて弾いてみたり、赤也とジャンプ!でも赤也はジャンプしなくてオッキーがえええ?てなったりそれを繰り返して(笑)最後は赤也ジャンプ!したけど今度はオッキーがジャンプせずに笑ってたりとかFGKSはすでに柳蓮二のかけらも残ってない。ダンスのキレっぷりからして違う(笑)
ウィニングロードのダンスの動きの良さに惚れ惚れとしてしまうんですが、それとはキレっぷりが違う。何かが全然違う(笑)
FGKSでオッキーが近くに来たこと一度もないんですよね。昨日は赤也と乾が来てくれました!
何気に乾はよく来てくれます(笑)
今日はとうとうラスト!あと2公演です。
昨日は一足先に四天Aが千秋楽を迎えましたが今日は青学、立海、四天Bの千秋楽。
泣いても笑ってもあと2公演。関東氷帝からこれまでミュを見てきましたが、千秋楽を見るのはこれが初めてだったりします。
手塚の言うように悔いは残せない!
油断せずに見てこようと思います。
明日からミュ凱旋公演を観に2泊3日で東京行ってきますー。
休みをもらうため猛然と働いてましたがそんな中でもSQは買いました!
感想は帰ってきてから書きたいと思います。
朝早いので準備して寝ますー。
それでは行ってきます!
拍手ありがとうございます!
すみません、レスは帰ってきてからさせていただきます!
休みをもらうため猛然と働いてましたがそんな中でもSQは買いました!
感想は帰ってきてから書きたいと思います。
朝早いので準備して寝ますー。
それでは行ってきます!
拍手ありがとうございます!
すみません、レスは帰ってきてからさせていただきます!
宍戸さん、ハッピーバースデー!
長太郎と末長く幸せでいてください!
9月も明日で終わりですね。
仕事がやたらばたばたと忙しいですが、今週末はミュ凱旋公演のため東京へと旅立つ予定です。
無事に千秋楽を迎えられると良いのですが…!
も一回じっくりOVAを見たい。
ナニワの王子様がすごく良くて大満足の後編でした。
1年生赤也は可愛くて可愛くて、幸村は見た目は幼くても中身は今と変わってないし(笑)、蓮二さんは何と言ってもスラっと細身でポケットに手を入れた立ち姿がカッコ良かったです。
しかもたけぽん声で「切原」呼び…!
あああ、聞けて良かった!「君は強くなる」とかもう、ここから赤也は蓮二さんに懐いていくんだなあと。
まあでもこのOVAの見どころは真田だと思うんです。
あの2年から3年になるまでに一体なにがあったのか、あれがどうしてこうなるのかという(笑)
カッコ良かったです。
まさかの小学生真田も出たし。たいてんさん頑張った(笑)
あのところで柳生一体どうしたんでしょうか。
テレビアニメの立海は見てなかったので詳しいこと知らないんですが、
どうも原作とは違ったオリジナル設定だとかで柳生はゴルフ部だったとか。でもなんで生徒会室にいたんだ。
生徒会役員とかいう設定もあったのかなー。突然、制服のままコートにいたから一体どうした柳生、とか思いました。
ブン他は面倒見の良いお兄ちゃんって感じですねー可愛かった!
ジャッカルはそんなブン太の面倒を見てる、と。
仁王は出番少ないーセリフ少ないーと思ったら最後でやってくれました(笑)
拍手ありがとうございます!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(06/05)
(05/15)
(05/04)
(04/18)
(04/17)
(03/13)
(02/19)
(02/13)
(01/10)
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(05/29)
(06/04)
(06/05)
(06/08)
(06/11)
(06/19)
(06/20)
(06/27)
(06/30)