忍者ブログ
気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

次にイベントで出そうと思ってるネタをぐるぐる考えてたんですが、たとえば大学生くらいの蓮二さんは現在中学3年生の時と姿は変わってるんだろうかどうだろうかとふと悩みました。
すでに外見は大学生で通るよねーと。
赤也は中学のころより背も伸びて大人っぽく変わりますが蓮二さんの外見はほとんど変わらないのがいいです。ちょっとだけ髪が長めになるくらいで。
赤也は背は伸びたと言っても蓮二さんを追い越すまではいかず175センチくらいで止まってほしい。蓮二さんと5~6センチの差はあってほしいです。
あともうちょっとなのになんで成長止まっちまったんだよー!と赤也は悔しがるでしょうけども、ほら幸村もたしか175センチじゃなかったでしたっけ。ふふふ俺を追い越すなんて許さないよ、と言わんばかりに幸村と同じ身長でぴったり成長が止まる赤也。蓮二さんと6センチ差。
蓮二さんはポン、と赤也の頭に手を置きやすかった13センチ差をわりと気に入っていたので実はひそかに赤也の身長は伸びなくてもいいのに…と思ってましたが赤也には口が裂けても言えない。
蓮二さんは大人っぽくなった赤也にドキドキしますが赤也は赤也で中学のころと変化のない蓮二さんにこの人なんで変わらないんだろう、とドキドキしてればいいと思います。



拍手ありがとうございます!
追記にレスです。

PR
昨日はブン太のバースデーでした。
遅くなったけどおめでとう!
ブン太は男前ですよね!赤也のゲーセン仲間であり良き相談相手です。
蓮二さんのことで何かあるとブン太に愚痴ってればいいです。
おかげでブン太は3強のあれとかこれとか別に知りたくないのに事情通になってしまってるといい。
ブン太関連ではジャブンが好きです。ジャブン!



拍手ありがとうございます!
先日のブログで当サイトがちゃんと閲覧できるかどうかという件で見えてるよーとコメントいくつかいただきました。ありがとうございます!
ちゃんと見えてて良かったです。お手数おかけしました!

追記は拍手レスです。
今日は更新なしです。すみません;
代わり(?)に拍手お礼文を1つ追加しました。
おヒマなときにでも読んでやってください。
柳オンリーで無配したSSをアップするのをすっかり忘れてたんですが、どうにもネタがバレンタインというすでに過ぎ去ったものなので今さらすぎてアップできません。この4月といえど夏日ともいえる気温が続いて日本の四季はどうなってるのかという時期にバレンタインネタなんてあまりにもあまりな感じなので来年までとっておこうかと思ってますが、それまでにファイルをうっかり削除しそうでこわいです。


ところでトップにお知らせを載せたんですが、当サイトでこのブログと立海コンテンツのみ閲覧できないというコメントをいただきました。
サイト運営を長年やってるくせにサイト作りに関しては知識がないに等しいので原因がつかめておりません。
ブログが閲覧できない状態ならばここで「見れますか?」とお尋ねしても意味ないんですが、閲覧できている方がいらっしゃることも分かっているので、お尋ねしたいです。
もし当サイトで閲覧できないページがありましたら大変お手数ですが、メルフォもしくは拍手コメントで教えていただけないでしょうか。
もしくは問題なく閲覧できてましたら見えてるよと一言で構いませんので教えていただけるとありがたいです。
たまたまサーバーが重かったりでページが表示されなかった、とかいう理由ならいいんですけど……私のサイト作りに問題があったりするのかもしれません。うーん……もちょっと勉強します。



拍手ありがとうございます!
追記にレスです。

アマ○ンで、

月刊男前図鑑

というドラマCD(?)を見つけまして世の中にはこんな女性向けのものがおおっぴらに売ってるんだなあと感心してました。
特に何に感心したかっていうと、それぞれに白盤と黒盤があるってことですかね(笑)
先生編、めがね編、王子様編、年下編、ワルい男編……これに蓮二さんたちをあてはめるとしたら、

めがね→柳生
ワルい男→仁王
王子様→幸村

まではばっちりだと思うんですが、真田がどこにも当てはめられません。
どっかに

武士編

とかないでしょうか。ないな。
赤也は年下編かな。蓮二さんも当てはめにくい。この中でなら先生編?
先生=蓮二さん、生徒=赤也の禁断の恋……はありがちすぎるなとイマイチ萌えが広がらなかったのでここはひとつ、幸村=王子様編でパラレル妄想をしてみました。

どこかの国の王子として生まれた幸村は病弱でほとんど王宮から出たことがありません。そんな病弱な王子が王位についていいのかと王宮内では幸村が王位につくのを反対している者達がいます。
そんな反対派から幸村を守る親衛隊に蓮二さんがいて真田は国防軍(と言うのか何て言うのが正しいのか…)に属していますが幸村に忠誠を誓ってます。
幸村は数年前から原因不明の免疫系の病気を患っていて立つことはできても歩くことはままならないという状態でこんなことが反対派に知れたらヤバイので病弱で人前にあまり出てなかったのをいいことに影武者をたてます。その影武者にブン太。ブン太は幸村の乳母の息子で庶民の出です。
幸村の主治医に柳生がいます。
反対派は何とか幸村を亡き者にしようと先代の王の弟の6番目の妾のこれまた6番目の息子(とりあえず限りなく遠いけど王家の血は一応ひいてるよ!ぐらいで)の赤也を王位につかせようとします。
ちなみに幸村と赤也以外の王家の血をひく者は女の子ばっかり。
そんな企みを幸村の親衛隊で諜報活動をしている仁王が知り幸村たちに報告。
さてどうしようか赤也って子には悪いけど死んでもらうしかないね、と幸村。
調べたところ、赤也は軍に属していて真田の直接ではないけれど部下に当たるのが分かりました。
真田は幸村の命令なら拒まないだろうけど部下を始末する真田の心情を思いやった幸村は蓮二さんに頼むことにしました。
子供(1歳しか違いませんが…)を殺すのは気が進まないが精市の命令ならば仕方ないな…と蓮二さん、仁王を使ってもう少し赤也のことを調べてから反対派に勘付かれないように赤也を始末しようと考えますが仁王がなかなか戻ってきません。まったくあいつめサボっているな、と蓮二さん自ら出向き赤也とはじめて顔を合わせます。
赤也はとっても良い子でした。明るく元気でキレやすい一面はあるものの、下町で育った健康的な男の子で王家の血をひいているようには到底見えませんが一応、従者(というかお目付け役?)のジャッカルが常にそばにいました。
こんな子が王家の陰謀の犠牲になるのか、と思って躊躇ってしまう蓮二さん。そんな蓮二さんの内心の葛藤など知らず赤也は蓮二さんに懐きます。
次第に親密になっていく赤也と蓮二さんですが、幸村の命令が蓮二さんを苦しめます。
俺はこの子を殺さないといけないのに…。でもどうしても手を下すことができません。そのうち幸村が蓮二は俺より赤也を選ぶのかと疑いはじめます。そんなんじゃないんだ、ただ俺は赤也が、と言ったところで火に油をそそぐだけです。
赤也、知らないうちにさらなるピンチです。
そうこうしてるうちに幸村の病も治り始め、影武者になることも次第に減ってきたブン太は久しぶりに下町へ出かけはねをのばしているところでジャッカルと出会い、こっちはこっちで勝手に恋の花が咲きました。
ブン太はジャッカルが赤也の従者であることを知り、赤也を始末するということはジャッカルまでが同じ道を辿るのだろうと思うといてもたってもいられなくなります。
幸村はブン太の様子がおかしいことに気づき、その理由を聞きます。
兄弟同然に育ったブン太の想い…ないがしろにはできないよな、とそこで幸村ははじめて赤也抹殺を考え直そうと思うのでした。


ここまで妄想して果たして敵は反対派なのか幸村なのかと悩みました…。
ラストはもちろんハッピーエンドで。

いやー月刊男前図鑑でこんな妄想に発展するとは思いませんでした(笑)
萌えってすごいですね!





拍手ありがとうございます!




去年はわりと定期的にイベント参加してたんですが、今年は2月の柳オンリーのあとは夏までないのでそろそろイベントに行きたい行きたい行きたいよおおおと禁断症状が出始めてます。
夏といっても夏コミに受かる保証はまったくないのがつらい。
5月のスパコミに行きたいーと思いつつ、夏まで遠征は控えると誓いを立てたので我慢だ我慢…!ああでも行きたい。
イベントないとあれですね、原稿に追い立てられることがないから平和なんですけども、それなら夏に向けて原稿を計画的に(ここ重要)やっていけば楽勝!…のはずなんですが当落の結果が出てない&締め切りもまだ決まってないとくれば進むはずがない。
締め切りまであと○日……でも休みの日しか書けないから実質あと○日……おいおい間に合うのかこれ!……あとだいたい○ページくらいと予想して……ということは1日に○ページ書く…ってそれ無謀…!それってちょっと無理あるんじゃないのおおおおと焦らないと書けなくなってきてる自分がいます…。
でも夏まで参加イベントがないなら夏には新刊2冊は出したいなとか思ってる自分もいます。
1冊分しかネタないんですけども。ほんとに驚くほどネタのストックがありません。
あーイベント行きたいー。


拍手ありがとうございます!
追記にレスです。


赤柳連載13話アップしました。
幸村だって赤也に優しいときもあります。いつもは厳しく可愛がってる。
3年生はみんな赤也を可愛がってると良いです。
それにしても「Fly~」が1番長い連載になると思ってたのに越してしまった…。あと2~3話かな。言うだけならタダです。


最近、暑いですねー。春はどこいった。もう夏か。しかし花粉は飛んでます。1度症状が治まって、今年の(私の)花粉症は終わったー!とか喜んでたら舞い戻ってきやがりました。おのれ・・・。
花見するにもあちーよって感じですよね。4月で昼の気温が夏日ってどうなの…。

番傘差して桜を見上げる蓮二さんが見たいです。ここはあえて制服姿で。
いつもならまだ番傘差さなくてもいいのに今年の暑さはどうなってる、と思いながらでも桜は見たいので番傘差して学校帰りにちょっと寄り道してお花見。満開の桜に見事だな…と見惚れていると背後からやってきた赤也に柳先輩なにしてんですかーとタックルされる蓮二さん。
赤也も花を愛でることを覚えなさい、と赤也に諭してみた蓮二さんですが俺は花より柳先輩愛でたいっす!と言われてうっかりトキメク蓮二さんでした。


通販ですが、「Cry~」が残1冊になりました。ゼロになるまで販売しますので、申し込みいただいた時点で完売している可能性があります。
どうぞご了承ください。
「Black cat」は完売しました。ありがとうございました!


拍手ありがとうございます!
更新楽しんでもらえるとうれしいですー。連載の活力となってます!

徳川カズヤは受だと思う。
蓮二さん似というだけでドS受だと信じて疑ってないです。
この徳川カズヤ氏を攻められそうな年下ボーイはいないだろうか。

今でこそ柳蓮二は受だと思ってますが、まだ立海にハマる前というかまったく興味がなかったころ、真田と柳のカップリングと聞いて何だそれはどっちも攻じゃないかと思ったことがありました。
懐かしい思い出です。
今はもうびっくりするぐらいに蓮二さんは受で固定されてしまってて基本的にリバは好みでないので赤也は攻で蓮二さんは受、真田は攻で幸村は受で固定。なのに蓮二さんと幸村をくっつけると幸村が攻に変わってしまうという蓮二さんの受っぷりは見事です。
アレですね、鳳宍で忍跡だけど宍戸さんと跡部さまをくっつけようとすると跡宍となってしまう宍戸さんの受っぷりと同じです。
要は受にハマりやすいということです。いや好きキャラを受にしたくなるってことかな…。



拍手ありがとうございます!
追記にレスです。



赤柳連載12話アップ。
あちこち場面が変わってすみません。
あと何話かな。あと数話です。はっきり言えないこの適当さ。

あちこちでSQ感想が書かれててむふふとしながら読んでます。
週刊誌から月刊誌に変わって1ヶ月待つとみなさまテンション高いですよね(笑)
それにしてもテニスはすごい漫画です。
SQでの扱いも破格なものだし。
連載が始まれば放課後の王子様は終了するかと思ったら続いてるし、
U17合宿日誌なんていう同人でやりそうな企画まであるし(笑)
合宿日誌で部屋割りとか出してくれないかな…!
その辺のネタでスパコミとか本出そうだなー。いいなー。
申し込み、忘れたのが悔やまれます。
しかも5月インテも申し込みし損ねました。
これは忘れたんじゃなくてオンラインで申し込もうと思って、締め切りが3日だってことはちゃんと覚えてて3日に申し込もうとしてたんですが、オンラインでの締め切り当日の申し込みは19時までだってことを知らなかったんだ…。
そんなわけで次回イベントは夏までない。
かなしーなー。夏コミ受かりますように…!


拍手ありがとうございます!

SQは3日にゲットできました。コンビニに売ってて良かったー。

以下、感想です。長いです。













2号続いてのSQ表紙。
手塚、跡部、白石…と部長が並ぶならそこにいるべきは幸村じゃないのか。なぜ真田!
本編の表紙に長太郎がいたー!バネさんもいます。
観月もいます。都大会敗退のルドルフからも選ばれてるのがちょっと驚きですが。
空から落とされた250個の最後のボールをゲットしたリョーマ。
誰にも何も言わずにアメリカに行ったのか…青学の柱なのに!(笑)
先月号で真田が何個ボールを取ったのか気になってたんですが、まさかのラケット山盛り!跡部さまと同じ!真田、よほどこの合宿が楽しみだったようです。蓮二さんが3個取ったことなんて可愛いものでした。
赤也の隣にジャッカルいましたね!
主に真田、跡部さま、金ちゃんのせいで高校生の半分ちかくがボールを取れなかった模様。
お約束の悪役に佐々部……こいつもあの佐々部一族なんでしょうね(笑)
そこのメガネ、で反応する手塚、木手、柳生、忍足、小春。
木手の額がやばいです。
11番コートの松平親雄。マグナムサーブでがんがん当てていけって高校では体狙うのはごく普通の攻撃なんでしょうか。
赤也の更生、必要なし!
松平くんはリョーマに真似されたマグナムサーブで脱落。
銀さんも波動球で高校生をふっとばしました。
ブン太も妙技を披露してそれを見て両手をあげて喜ぶ桃とジャッカル。
いいヤツだ、ジャッカル…!
そして名古屋星徳のリリアデント…蔵兎座!?
クラウザーさん、帰化したの!?
いやそれより1年!?いやいやそんなバカな!誤植ですよね。3年生ですよね。ほら、テニプリのお約束は中学1年生はみんな少なくとも外見は年相応なんですよ。リョーマに金ちゃんに1年トリオに…剣太郎はちょっと例外かも…。いやほらでも跡部さまだって中1はとっても可愛らしいお坊ちゃんでした。
コミックス収録時に訂正されること希望。
だってそうじゃないと赤也は1年生に磔の刑にされたってことになる…!
そりゃいかんよ。
その蔵兎座さん、相変わらず赤也以上のラフプレーのようで。
名前と学年に驚いて見過ごすところでしたが、高校生がふっとばされて鉄柵(?)にめりこんでます。あのー赤也のときはフェンスだったので衝撃でめりこんでもおかしくない…わけないですが、高校生がめりこんでるのはあれはヤバイと思うんですがあれ、ふつーに鉄じゃないのかな。めりこんでいいのか。

と、思ってたら次ページ!

鳳宍きたー!!!!

やっぱり鳳宍も選ばれてたんですよね!そうですよね!氷帝の黄金ペアですもんね!
こっそり高校生にボールを譲る長太郎。いい子です。と言いたいところですがそれなら初めから複数ボールを取るな、と(笑)
長太郎ってこういうところありますよね!それでもきっとお人好しだのいいヤツだのと解釈されるんです、きっと。人徳というか顔でトクしてると思います。そこが好き(笑)
そんな長太郎をちょいダサだぜと宍戸さん。敵に塩送ってんじゃねーよと相変わらず男前です!ちょいダサ、と言いつつきっとボールを分け与えない長太郎なんて長太郎じゃねーし、しょうがねえよなという気持ちでいるはずです。「・・・ちょいダサだぜ」の「・・・」にそんな気持ちが汲み取れました。
そんな宍戸さんに柳生が一言。次はそれを流行らそうとしてますね?って。
激ダサだな!は柳生の中では流行ってたんでしょうか。
みんなが使ってこその流行語ですが…まさか立海の中で流行ってたとかないないない。
仁王に同意を求めるも、

「プピーナ…」
「あなたもですかっ!?」

プリッ、ピヨッの進化系ですか、プピーナ…。
プリッピヨッが柳生の中では以下略。

佐々部は運が悪いのか要領が悪いのか。高校生が見てもこいつホントに中学生かと言われた真田と対戦してますよ。
ていうか真田が若い!若返ってる気がします!そんなのイヤだ!
老けてない真田なんて真田じゃない…!それから右腕なんかヘン。
中学生にやられっぱなしの高校生に選抜候補のなかでも実力は上だろうと思われる新キャラの鬼、入江、徳川。
見たままの怖そうな容貌の鬼、優しげな入江、

髪の長い開眼した蓮二さんみたいな徳川。

いやーこのアップ、蓮二さんに似てませんか!
でも中身(?)は幸村似のようです。
目を見たとたんに体が動かなくなった赤也。…あれ、それ蓮二さんにも似てるといってもいいんじゃ?蓮二さんの目を見ると石になる。
幸村はテニスもせずに相手の五感を奪ったりしないよ!多分。
中学生が活躍した中、赤也1人ちょっと可愛そうですが、幸村に似た何か、が徳川にあるんだということを表現するには赤也に言わせるのが1番説得力あるかなと思うので仕方ないか。
それに外見(といってもこのアップだけのような気もしますが)は蓮二さん似、中身(というかテニスプレー)は幸村似だなんてそれだけで徳川カズヤは私の中で人気急上昇中です。

そして今月号ではまともな描写のなかった蓮二さん。
施設を案内されてるところで乾と一緒にいました。
……そんなに乾が好きなのか!

先月号の0.5の予告(?)が見事にウソだったという事実にびっくりですが赤也の不憫さだけはウソともいえないこの切なさ。
来月号は鬼VS桃がきそうです。
桃太郎の鬼退治。

OVAのちびっこ氷帝で宍戸さんを亮呼びするがっくんにうわああああとなりました。やばい。可愛すぎる!がっくんと宍戸さん!
てことはジローもきっと名前呼びですよね。
3年の今は意地っ張りのがっくんと宍戸さんは名前で呼ぶなんてもうダサい、ガキじゃねーんだからと苗字呼びしちゃってるんですね。
かわいいなー。それで時々ぽろっと名前呼びしちゃって長太郎がどうして向日先輩が宍戸さんを名前で呼んでるんですかあああああとショックを受けて宍戸さんに詰め寄ってる姿が浮かんできます。


連載2回目にしてすでにこのテンション、やっぱりテニプリは面白すぎる。次号の予測がまったくつかない。
次号も楽しみです!



拍手ありがとうございますー。

聴きましたー。発売日当日に届けてくれたア○ゾンに感謝。
でもたったCD1枚なのに何で箱に入れてくるんだ…。
以下、ちょこっと感想。














なんていうか、
ツッコミしづらい!

真田が蓮二さんを柳って呼ぶたびに軽くいらっとくるんですけど…!
公式での呼び方くらいはちゃんと調べてほしいな!作詞(?)の人。
朝4時起床だの祖父からもらった帽子だの40.5巻ネタはおさえてるのに、呼び方は重要なのに…!
九鬼は非常にうざいです(笑)
弦ちゃん呼びされても怒らない真田。
ちょっと壊れかけそうになった蓮二さん。
基本的に蓮二さんは真田を立てる人で真田の言うことは聞く人だと思うんですが、実際こうやってやりとりを聞くと真田のくせに…!!と悔しくなります(笑)
とにかく真田が蓮二さんを柳、柳と何回も呼ぶのでそこが気になって気になって仕方ないです…。これでちゃんと名前呼びだったら連呼されても気にならないのに!
ぶっちゃけたけぽんとたいてんさんのトークが1番面白かったです(笑)
次の対戦相手は手塚かな?




拍手ありがとうございます!
追記にレスですー。




忍者ブログ [PR]
"ともえ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.