気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月4日です!
蓮二さん、誕生日おめでとう~~!!!
本当は日付が変わると同時に更新したかったんですが半分まで書いたところで力尽きました。
蓮二さんバースデーSS「つぼみ」をアップ。
甘い2人ではないですが、これからラブラブになっていくんだぜという2人です。
あと、ブログにアップしていた真田バースデーSSも再アップしました。
蓮二さんのバースデーという記念日にSQ7月号が発売でした!
昨日ゲットしてふおおおおおおお!とのたうち回りました。会社だったので心の中で(笑)
それでは以下、ネタバレです。
拍手ありがとうございます!
てっきりペア組んでるかと思いきや、リョーマと桃は組んでないようです。あーやっぱり2人組作ってねと言われたらダブルスだと思うよね!
でもこの2人かわいいです。リョーマは桃といるときが一番中学生らしいかわいらしさがあります。
先月号でなんでこの2人がペア?という疑問が解消されてます。
まず跡部さまと日吉。
跡部さま!部長の何たるかを直々に教えてやるって!
いつもは「俺様」なのにこういう、部員のことも気にかけてて次の代の氷帝テニス部のこともきちんと考えてるっていう跡部さまが大好きなので大変萌えました。日吉、まだ分かってないな!跡部さまの奥の深さが。
まだまだ自分本位なところのある日吉はここで氷帝の部長として部員を率いていく立場の重さを痛感してくれたらいいなと思います。
まあ変なコールまで伝授されたくないと思う気持ちも分かりますが(笑)
そして……赤柳。どうしようこんなたった一コマなのにものすごい萌えが凝縮されてますよ…!さ、さすがコノミ先生!ありがとう!
まさか「……赤也」の一言だけで通じ合ってるとは!
いや、常々蓮二さんの「赤也」呼びには跡部さまの「アーン?」くらいに一言にすべての感情をかけてると思っていたんです。
もはや阿吽の呼吸ですね!赤也、とっても嬉しそうです。私も嬉しいです。一緒にいたはずの乾ではなく赤也を選んだ蓮二さん。今、と書いて赤也と呼ぶ。乾にも今は別のパートナーがいると蓮二さんも知ってるから!
……と思いきや、乾のパートナーであるはずの海堂はアレ?(笑)
自分から人に寄ってかないはずの海堂がまさかの手塚にアプローチ。
あーあぶれた2人が組んだとか思ってごめんごめんごめんなさい!
そうか、海堂は手塚にあこがれがあるんだな。この時点で次期部長が海堂だと決定してるか分かりませんが(時期的に3年は引退してるはずなのですでに新部長となってるのが自然ですけど)、海堂は部長の何たるかを手塚から学びたいのかもしれません。そうでなきゃ2人組だと乾先輩、と考えそうだし。
考えてるようで何も考えてなさそうな手塚が気づいてるかは分かりませんが(笑)
でも乾が!蓮二さんは赤也を選び、海堂は手塚部長にいったら乾の組む相手が!え、あれ、俺は誰と組むの?と焦ってる乾に忍び寄る観月。
裕太は不二に取られたから観月も組む相手がいなかった、という(笑)
ペアが決まったところで齋藤コーチから「ではシングルスの試合開始です。負けた方は脱落ということで」
大菊の衝撃は大きい模様です。そりゃ当然ですよね。うん。
このコマ、大菊の2人だけでも良かったと思うんです。それだけで十分にショックを受けてると分かります。
でもここで長太郎も描くコノミ先生はやっぱりさすがだと思うんです!
ものすごいショック受けてます、長太郎。ちょっと驚きすぎです(笑)
場面変わって堀尾登場。新テニプリには1年トリオは出てこれないかなと思ってましたが新たなトリオの登場でした。
堀尾と壇くんとまさかのしい太!
んで、鬼先輩、何やってんのか分かりません。何の修行?
「鬼っ鬼が出たでヤンス~~!?」うん、間違ってない。
タイブレーク方式のシングルス試合開始。
忍足VSがっくん
えーちょっとそれはあんまりかわいそうです、7-0なんて。そこまでシングルスでは差があるってことですか。
仁王VS柳生
立海大付属が誇るダブルスペア
完全互角の中、仁王の負傷……と見せかけて血のりでした……。
ちょっとがくっとしたのは私だけでしょうか。まあいいやそれはそれとして、周りの目はごまかせてもペアを組んでいたからこそ分かる、仁王のクセ。ペテンの行動はお見通しだった柳生。
8-6で柳生の勝ち。……ところで仁王、イリュージョンは……?
大石VS菊丸
さっそく黄金ペアの対決です。菊丸優勢で進むも大石が脱落するのは嫌だからと力を緩めてしまう菊丸。
最後は菊丸が勝つわけですが、大石が今にも帰りそうなんですけど、マジで負けたら脱落なのかな。うわーいやだいやだ……!
次は伊武VS神尾、クラウザーVSリチャード、そして
真田VS幸村です!
真田と幸村の試合は来月号だけじゃすまなさそうですがあんまり長くやってたら全部の試合が終わるまでにどれだけかかるのか。
蓮二さん、誕生日おめでとう~~!!!
本当は日付が変わると同時に更新したかったんですが半分まで書いたところで力尽きました。
蓮二さんバースデーSS「つぼみ」をアップ。
甘い2人ではないですが、これからラブラブになっていくんだぜという2人です。
あと、ブログにアップしていた真田バースデーSSも再アップしました。
蓮二さんのバースデーという記念日にSQ7月号が発売でした!
昨日ゲットしてふおおおおおおお!とのたうち回りました。会社だったので心の中で(笑)
それでは以下、ネタバレです。
拍手ありがとうございます!
てっきりペア組んでるかと思いきや、リョーマと桃は組んでないようです。あーやっぱり2人組作ってねと言われたらダブルスだと思うよね!
でもこの2人かわいいです。リョーマは桃といるときが一番中学生らしいかわいらしさがあります。
先月号でなんでこの2人がペア?という疑問が解消されてます。
まず跡部さまと日吉。
跡部さま!部長の何たるかを直々に教えてやるって!
いつもは「俺様」なのにこういう、部員のことも気にかけてて次の代の氷帝テニス部のこともきちんと考えてるっていう跡部さまが大好きなので大変萌えました。日吉、まだ分かってないな!跡部さまの奥の深さが。
まだまだ自分本位なところのある日吉はここで氷帝の部長として部員を率いていく立場の重さを痛感してくれたらいいなと思います。
まあ変なコールまで伝授されたくないと思う気持ちも分かりますが(笑)
そして……赤柳。どうしようこんなたった一コマなのにものすごい萌えが凝縮されてますよ…!さ、さすがコノミ先生!ありがとう!
まさか「……赤也」の一言だけで通じ合ってるとは!
いや、常々蓮二さんの「赤也」呼びには跡部さまの「アーン?」くらいに一言にすべての感情をかけてると思っていたんです。
もはや阿吽の呼吸ですね!赤也、とっても嬉しそうです。私も嬉しいです。一緒にいたはずの乾ではなく赤也を選んだ蓮二さん。今、と書いて赤也と呼ぶ。乾にも今は別のパートナーがいると蓮二さんも知ってるから!
……と思いきや、乾のパートナーであるはずの海堂はアレ?(笑)
自分から人に寄ってかないはずの海堂がまさかの手塚にアプローチ。
あーあぶれた2人が組んだとか思ってごめんごめんごめんなさい!
そうか、海堂は手塚にあこがれがあるんだな。この時点で次期部長が海堂だと決定してるか分かりませんが(時期的に3年は引退してるはずなのですでに新部長となってるのが自然ですけど)、海堂は部長の何たるかを手塚から学びたいのかもしれません。そうでなきゃ2人組だと乾先輩、と考えそうだし。
考えてるようで何も考えてなさそうな手塚が気づいてるかは分かりませんが(笑)
でも乾が!蓮二さんは赤也を選び、海堂は手塚部長にいったら乾の組む相手が!え、あれ、俺は誰と組むの?と焦ってる乾に忍び寄る観月。
裕太は不二に取られたから観月も組む相手がいなかった、という(笑)
ペアが決まったところで齋藤コーチから「ではシングルスの試合開始です。負けた方は脱落ということで」
大菊の衝撃は大きい模様です。そりゃ当然ですよね。うん。
このコマ、大菊の2人だけでも良かったと思うんです。それだけで十分にショックを受けてると分かります。
でもここで長太郎も描くコノミ先生はやっぱりさすがだと思うんです!
ものすごいショック受けてます、長太郎。ちょっと驚きすぎです(笑)
場面変わって堀尾登場。新テニプリには1年トリオは出てこれないかなと思ってましたが新たなトリオの登場でした。
堀尾と壇くんとまさかのしい太!
んで、鬼先輩、何やってんのか分かりません。何の修行?
「鬼っ鬼が出たでヤンス~~!?」うん、間違ってない。
タイブレーク方式のシングルス試合開始。
忍足VSがっくん
えーちょっとそれはあんまりかわいそうです、7-0なんて。そこまでシングルスでは差があるってことですか。
仁王VS柳生
立海大付属が誇るダブルスペア
完全互角の中、仁王の負傷……と見せかけて血のりでした……。
ちょっとがくっとしたのは私だけでしょうか。まあいいやそれはそれとして、周りの目はごまかせてもペアを組んでいたからこそ分かる、仁王のクセ。ペテンの行動はお見通しだった柳生。
8-6で柳生の勝ち。……ところで仁王、イリュージョンは……?
大石VS菊丸
さっそく黄金ペアの対決です。菊丸優勢で進むも大石が脱落するのは嫌だからと力を緩めてしまう菊丸。
最後は菊丸が勝つわけですが、大石が今にも帰りそうなんですけど、マジで負けたら脱落なのかな。うわーいやだいやだ……!
次は伊武VS神尾、クラウザーVSリチャード、そして
真田VS幸村です!
真田と幸村の試合は来月号だけじゃすまなさそうですがあんまり長くやってたら全部の試合が終わるまでにどれだけかかるのか。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(06/05)
(05/15)
(05/04)
(04/18)
(04/17)
(03/13)
(02/19)
(02/13)
(01/10)
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(05/29)
(06/04)
(06/05)
(06/08)
(06/11)
(06/19)
(06/20)
(06/27)
(06/30)