忍者ブログ
気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、ア○ゾンから荷物が届きました。
中を開けてみると

テニスの王子様公式ファンブック 40.5巻

でした。
……キャンセルし忘れた!
最初ア○ゾンで注文してたんですが発送可能時期が発売日より遅かったのでやっぱり直接買おうと思って……キャンセルするのを忘れてました。
あーあ。まあいいです。1冊は保存用、もう1冊は使って使って使いまくります。読んで読んで読み倒します。

仁王は暑さが苦手だということですが蓮二も直射日光が苦手で番傘さしてるくらいだから暑さに弱いと思います。
そして寒さに強いかというとそうでもなく、でも厚着することもなく平然としてるので寒くないのかな?と蓮二の手を触ってみるとびっくりするぐらい冷えてて慌てて自分の手袋を蓮二の手にはめる赤也でした。
……足の大きさは蓮二の方が小さいんだから(驚愕の事実です)手だってそんな差はない?ちょっとサイズの合わない手袋でも蓮二は気にしない。

まだ全部読めてないんですが、というかあちこちとびとびで読んでるのでどこまで読んだんだか分かりません;
でも今日びっくりしたのは、

氷帝VS獅子楽中、鳳宍ダブルスじゃなかった!

びっくりした!
宍戸&ジローがD2、長太郎と樺地でD1……おおお、何か鳳宍はダブルス固定というイメージがあったものだからびっくりした。ほんとびっくりした……!氷帝の黄金ペアをあえて崩して違うペアにした意図はなんだろう。しかも忍岳ペアをシングルスにして日吉、補欠。
なにこのオーダー!お試しオーダーだったのかな。宍戸さんが引退したあとに長太郎が他の人とダブルス組んでどれくらいやれるか試してみたとか。樺地となら息あいそうだし。……でもどう考えても三年が引退したら樺地も長太郎もシングルスやった方が戦力になると思うんだけどな。
うーんうーん、よく分からんオーダーだ。このオーダーに鳳宍は大人しく従ったんでしょうか。引退前に宍戸さんとペアで公式試合に出れる貴重な、しかも全国という大舞台。どうして俺と宍戸さんが分かれなきゃならないんですか!嫌です俺、宍戸さんから離れませ……!くらいに駄々こねたらいいよ、長太郎。

立海も六里ヶ丘中との試合で柳生と赤也がダブルスやってます。
これも意外といえば意外なんですが立海は全員がシングルスもダブルスもやれる選手なのでまあアリかな、と。
赤目の赤也を柳生が操れたのか?という疑問はあれです、相手は取るに足りない六里ヶ丘ですから赤目にならずとも勝てたわけです(酷)
それか不動峰戦のときの真田と蓮二のようにダブルスだけどお互いシングルスの戦い方をしてたとか。
要するに赤目もしくはデビルな赤也を操れてダブルスの戦い方ができるのは蓮二だけだという図式は崩れませんよ!!ということで。
これが言いたかった!

今日も40.5巻感想でした。


拍手、ありがとうございます!
>>12/7 C様
ようこそいらっしゃいませ。こんな辺境サイトまで来てくださってありがとうございます!赤也初恋ネタ、わりと好評のようで嬉しいです!
まっすぐ、まっすぐに蓮二が大好きな赤也がホント可愛くて大好きなんです(笑)拍手&メッセージありがとうございました!
PR
忍者ブログ [PR]
"ともえ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.