気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう色々サイトめぐりして40.5巻の感想を読んではうんうんそうだよね、萌えるよね!!!!と頷いておりました。
萌えのままに更新されているところもありさらに嬉しい。
もう語りつくされていますが私もまだまだ語りたい!ということで昨日に引き続き語ろうと思います。
宍戸さんは中学から氷帝だと思ってたんですが、今回小学校から氷帝ということが判明してあれ、宍戸さんって庶民じゃなかったっけと思ったり。
そして冒頭の可愛らしすぎる入学当初の宍戸さんを見るに小学生の頃からテニスをやってたってことですよね。
氷帝だったら幼稚舎でもテニス部ありそうだなー。
私は宍戸さんと長太郎は中等部で出会った説が好きなんですが、長太郎もずっと氷帝だし、幼稚舎で出会ってた可能性もありか。
でも氷帝はマンモス校だし、長太郎はピアノを弾く人になりたかったみたいだし、幼稚舎では宍戸さんとの接点はなくても不思議はないですよね!
そうすると長太郎が中等部でテニス部を選んだ理由ってのがよく分からなくなるな;じゃあやっぱり幼稚舎で運命的な出会いがあったってことでしょうか!ピアノを弾く人になりたい長太郎がピアノ→テニスへと興味が移る何かが。やっぱり宍戸さんか。宍戸さんだな!可愛いもんな!
宍戸さんは朝練には一番乗り!でも実は朝に弱くて目覚まし2つ使ってるっていうのがすごいツボで。
テニスのためならいくらでも早起きするけどテニスしない休日には全然起きれない。長太郎が起こしても起きない。普段は長太郎の方が朝に弱いけどたまに宍戸さんが盛大に寝坊して長太郎との待ち合わせに遅れてたらいい。長太郎も最初こそは何かあったのかな事故だったらどうしようとすごく心配するんですが、だんだん慣れてきて1時間たっても来なかったら宍戸さんの家に直行して部屋に上がりこんで起こしたらいいです。でもそれでも起きないものだから罰と称してイタズラしたらいいよ!
忍足の引越し回数が多いのって意外でしたねー。ずっと関西で中等部から東京、氷帝かと思ったら、実は関西にいたのは短い?でも関西弁は変わらなかったと(笑)まあ関西弁は抜けにくいって言いますよね。なんていうか場所にあわせて喋り方を変えようって意識がないんだと思います、関西人には(笑)
氷帝は意外というよりああそんな感じだよね、な部分が多かったんですが、立海は王者のくせに面白いことが多すぎて困ります。
真田は毎朝4時起床ってどこのじーさんですか。4歳からなんですか。
風紀委員な真田。しかも委員長。そして柳生も風紀委員。真田と柳生は同じクラスですよね?同じクラスで2人も風紀委員がいるものなのかなー。
いるとしても男女1人ずつとかじゃないのかな。
あれか、真田と一緒に風紀やりたい女子がいなかったんだな。
だから柳生にとばっちり。それとも一日一膳な精神で柳生自ら立候補。
そんな風紀委員な柳生なのによく訪れる場所は生徒会室。なぜ。
蓮二がいるからですか。そうですか。わりと気が合うからね、参謀と紳士は!柳生の好きな本がアガサ・クリスティなのがいい。
きっとエラリー・クイーンも好きに違いない。
授業中の挙手回数平均11.3回。挙げすぎだ。
特撮に詳しい柳生。レーザービームは本人命名だったってことですね!
血糖値高めなブン太に血圧高い赤也。大丈夫か、中学生!(笑)
真田も血圧高そうだけど。
ブン太の体重は訂正されるかなと思ったらされてなかったですね。
62キロ。食べるのも好きだけど作るのも好きなようです。
特技、ケーキ作り!作って食べて、きっと後片付けはジャッカルの役目です。正においしいトコ取りなブン太。
幸村がブン太呼びでちょっと意外。いやそうでもない?
最強にして最悪、「神の子」幸村。すごい呼び名が来ました!
これがあれですか、皇帝やら達人やら詐欺師やらと同じく幸村につく異名がこれですか、神の子!!!
てっきり将軍だと覇王だのが来るかと思ったんですけど……さらに上に行きました、神の子!!最強にして最悪!!
最悪って言われたよ(笑)リョーマとのシングルス1で死人が出ないことを祈ります(爆)
蓮二とのショッピングデートに萌えました。かわいい…!
チョコレート獲得数、上位3人は予想通りですが1位が幸村なのが意外。
仁王、ブン太、幸村の順かと思ってました。
過去に付き合った人数とか一体なんのサービスかと。
うーん、でもこれ誰だろう。
5人ほど……「ほど」ってなに!仁王かと思ったんですが、「ヒミツ」が仁王のような気も。でも他に「5人ほど」って答えそうな人が……幸村くらいしか思いつかない。
「1人」ってのも微妙だなあ。興味本位でつきあってみましたってことで赤也とか。案外蓮二だったりして。萌える!
恋をすると甘えん坊になるらしい真田1人、空気読めてないのが真田らしくてなんともいえません(笑)
テニス以外の特技が暗算、俳句、囲碁、将棋、茶道な蓮二さん。いずれここに書道が加わるのかと思いきや、師が真田じゃな……と思ったり(爆)
乾も囲碁・将棋が特技なあたり、小学生時代に一緒にやってたんでしょうね!
お金や時間にルーズなことを苦手とする蓮二さん。
あれ?確か蓮二さん、乾に借りた20円を返してなかったんじゃあ?(笑)
いや、4年と2ヶ月と15日ぶりに再会したあと返したんですよね、きっと!うん。
データマンの乾が理系だからか、蓮二さんも理系なイメージが最初あったんですが、でも実際にはとことん文系人間ですよね。
生徒会でも会長や副会長でなく書記ってあたりが蓮二さんらしくてすごくいいです。根っからの参謀タイプ。
赤也のデビル化の引き金は「ワカメ野郎」だと公式自ら宣言。
でもテニスしてなきゃ……普通におバカな子です(笑)
毎日牛乳を一本飲むのが日課なんて可愛い!これはきっと柳先輩より背が高くなりたいって願望のあらわれですね!でも多分ムリ!(爆)
サンタを信じてる赤也……嬉々として語った赤也に蓮二さん、もう何も言うまいってことはこんこんと説明しても無駄だったかこのまま信じさせていたらどうなるか……サドっ気全開の蓮二さん。そんな蓮二さんも良い。とても良いです。でも「もう」何も言うまい、ですからきっとどう説明しても赤也がサンタさんはいるんだ!って譲らなかったんでしょう。
真のドSは赤也の両親かもしれない。
続きはまた今度!まだ語る気か。
拍手ありがとうございます!
>>12/5 Y様
メールの件は本当にお手間をおかけしました;どうして届かなかったのか謎です;赤也初恋ネタに萌えてくださりありがとうございますー!!
読みたいと言ってくださって嬉しいです!
傷心な子蓮二はきっと赤也の元気いっぱいにテニスする姿を見ることで「俺もがんばろう」と思ったんですよ、きっと。……ああだんだん書きたくなってきました!(笑)拍手&メッセージありがとうございました!
>>12/6 7:14にパチコメくださった方へ
ブログに書き散らした赤柳初恋ネタ読んでくださってありがとうございます!そうですよね、赤也なら「あの子が見てるのは俺!」くらいは思ってそうですよねー(笑)でも声はかけられない。でも他の奴が子蓮二に話しかけそうになったら必死で阻止します。「俺より先に話しかけんな!あの子に近づくな!」でもやっぱり赤也は声をかけられません(笑)
拍手&メッセージありがとうございました!
萌えのままに更新されているところもありさらに嬉しい。
もう語りつくされていますが私もまだまだ語りたい!ということで昨日に引き続き語ろうと思います。
宍戸さんは中学から氷帝だと思ってたんですが、今回小学校から氷帝ということが判明してあれ、宍戸さんって庶民じゃなかったっけと思ったり。
そして冒頭の可愛らしすぎる入学当初の宍戸さんを見るに小学生の頃からテニスをやってたってことですよね。
氷帝だったら幼稚舎でもテニス部ありそうだなー。
私は宍戸さんと長太郎は中等部で出会った説が好きなんですが、長太郎もずっと氷帝だし、幼稚舎で出会ってた可能性もありか。
でも氷帝はマンモス校だし、長太郎はピアノを弾く人になりたかったみたいだし、幼稚舎では宍戸さんとの接点はなくても不思議はないですよね!
そうすると長太郎が中等部でテニス部を選んだ理由ってのがよく分からなくなるな;じゃあやっぱり幼稚舎で運命的な出会いがあったってことでしょうか!ピアノを弾く人になりたい長太郎がピアノ→テニスへと興味が移る何かが。やっぱり宍戸さんか。宍戸さんだな!可愛いもんな!
宍戸さんは朝練には一番乗り!でも実は朝に弱くて目覚まし2つ使ってるっていうのがすごいツボで。
テニスのためならいくらでも早起きするけどテニスしない休日には全然起きれない。長太郎が起こしても起きない。普段は長太郎の方が朝に弱いけどたまに宍戸さんが盛大に寝坊して長太郎との待ち合わせに遅れてたらいい。長太郎も最初こそは何かあったのかな事故だったらどうしようとすごく心配するんですが、だんだん慣れてきて1時間たっても来なかったら宍戸さんの家に直行して部屋に上がりこんで起こしたらいいです。でもそれでも起きないものだから罰と称してイタズラしたらいいよ!
忍足の引越し回数が多いのって意外でしたねー。ずっと関西で中等部から東京、氷帝かと思ったら、実は関西にいたのは短い?でも関西弁は変わらなかったと(笑)まあ関西弁は抜けにくいって言いますよね。なんていうか場所にあわせて喋り方を変えようって意識がないんだと思います、関西人には(笑)
氷帝は意外というよりああそんな感じだよね、な部分が多かったんですが、立海は王者のくせに面白いことが多すぎて困ります。
真田は毎朝4時起床ってどこのじーさんですか。4歳からなんですか。
風紀委員な真田。しかも委員長。そして柳生も風紀委員。真田と柳生は同じクラスですよね?同じクラスで2人も風紀委員がいるものなのかなー。
いるとしても男女1人ずつとかじゃないのかな。
あれか、真田と一緒に風紀やりたい女子がいなかったんだな。
だから柳生にとばっちり。それとも一日一膳な精神で柳生自ら立候補。
そんな風紀委員な柳生なのによく訪れる場所は生徒会室。なぜ。
蓮二がいるからですか。そうですか。わりと気が合うからね、参謀と紳士は!柳生の好きな本がアガサ・クリスティなのがいい。
きっとエラリー・クイーンも好きに違いない。
授業中の挙手回数平均11.3回。挙げすぎだ。
特撮に詳しい柳生。レーザービームは本人命名だったってことですね!
血糖値高めなブン太に血圧高い赤也。大丈夫か、中学生!(笑)
真田も血圧高そうだけど。
ブン太の体重は訂正されるかなと思ったらされてなかったですね。
62キロ。食べるのも好きだけど作るのも好きなようです。
特技、ケーキ作り!作って食べて、きっと後片付けはジャッカルの役目です。正においしいトコ取りなブン太。
幸村がブン太呼びでちょっと意外。いやそうでもない?
最強にして最悪、「神の子」幸村。すごい呼び名が来ました!
これがあれですか、皇帝やら達人やら詐欺師やらと同じく幸村につく異名がこれですか、神の子!!!
てっきり将軍だと覇王だのが来るかと思ったんですけど……さらに上に行きました、神の子!!最強にして最悪!!
最悪って言われたよ(笑)リョーマとのシングルス1で死人が出ないことを祈ります(爆)
蓮二とのショッピングデートに萌えました。かわいい…!
チョコレート獲得数、上位3人は予想通りですが1位が幸村なのが意外。
仁王、ブン太、幸村の順かと思ってました。
過去に付き合った人数とか一体なんのサービスかと。
うーん、でもこれ誰だろう。
5人ほど……「ほど」ってなに!仁王かと思ったんですが、「ヒミツ」が仁王のような気も。でも他に「5人ほど」って答えそうな人が……幸村くらいしか思いつかない。
「1人」ってのも微妙だなあ。興味本位でつきあってみましたってことで赤也とか。案外蓮二だったりして。萌える!
恋をすると甘えん坊になるらしい真田1人、空気読めてないのが真田らしくてなんともいえません(笑)
テニス以外の特技が暗算、俳句、囲碁、将棋、茶道な蓮二さん。いずれここに書道が加わるのかと思いきや、師が真田じゃな……と思ったり(爆)
乾も囲碁・将棋が特技なあたり、小学生時代に一緒にやってたんでしょうね!
お金や時間にルーズなことを苦手とする蓮二さん。
あれ?確か蓮二さん、乾に借りた20円を返してなかったんじゃあ?(笑)
いや、4年と2ヶ月と15日ぶりに再会したあと返したんですよね、きっと!うん。
データマンの乾が理系だからか、蓮二さんも理系なイメージが最初あったんですが、でも実際にはとことん文系人間ですよね。
生徒会でも会長や副会長でなく書記ってあたりが蓮二さんらしくてすごくいいです。根っからの参謀タイプ。
赤也のデビル化の引き金は「ワカメ野郎」だと公式自ら宣言。
でもテニスしてなきゃ……普通におバカな子です(笑)
毎日牛乳を一本飲むのが日課なんて可愛い!これはきっと柳先輩より背が高くなりたいって願望のあらわれですね!でも多分ムリ!(爆)
サンタを信じてる赤也……嬉々として語った赤也に蓮二さん、もう何も言うまいってことはこんこんと説明しても無駄だったかこのまま信じさせていたらどうなるか……サドっ気全開の蓮二さん。そんな蓮二さんも良い。とても良いです。でも「もう」何も言うまい、ですからきっとどう説明しても赤也がサンタさんはいるんだ!って譲らなかったんでしょう。
真のドSは赤也の両親かもしれない。
続きはまた今度!まだ語る気か。
拍手ありがとうございます!
>>12/5 Y様
メールの件は本当にお手間をおかけしました;どうして届かなかったのか謎です;赤也初恋ネタに萌えてくださりありがとうございますー!!
読みたいと言ってくださって嬉しいです!
傷心な子蓮二はきっと赤也の元気いっぱいにテニスする姿を見ることで「俺もがんばろう」と思ったんですよ、きっと。……ああだんだん書きたくなってきました!(笑)拍手&メッセージありがとうございました!
>>12/6 7:14にパチコメくださった方へ
ブログに書き散らした赤柳初恋ネタ読んでくださってありがとうございます!そうですよね、赤也なら「あの子が見てるのは俺!」くらいは思ってそうですよねー(笑)でも声はかけられない。でも他の奴が子蓮二に話しかけそうになったら必死で阻止します。「俺より先に話しかけんな!あの子に近づくな!」でもやっぱり赤也は声をかけられません(笑)
拍手&メッセージありがとうございました!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(06/05)
(05/15)
(05/04)
(04/18)
(04/17)
(03/13)
(02/19)
(02/13)
(01/10)
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(05/29)
(06/04)
(06/05)
(06/08)
(06/11)
(06/19)
(06/20)
(06/27)
(06/30)