気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は興奮しすぎてブログ書けませんでした。
40.5巻は20.5巻以上の破壊力!
まずは昨日お祝いを言いそびれた仁王へ、
仁王、ハッピーバースデー!!!おめでとう!
そして今日は、
3歳で下克上に目覚めた男、日吉!ハッピーバースデー!!おめでとう!
40.5巻は赤柳も鳳宍もえらいことになってます。
もう中1宍戸さんが可愛かった!可愛かった!
カバンの中に飼い犬の写真を入れてるのも可愛い!
お互いに呼びすぎ対決って(笑)
宍戸さんと長太郎の持ち物がとかなんかもう色々、すごい。
跡部さまが中等部から氷帝ってのが意外でした。
そうかー跡部・ジロー・宍戸の幼馴染設定はなしか。ちょっと残念。というかもうこの3人は幼馴染!て思い込んで今まで書いてきたから今後どうしよう。
でもジロー・がっくん、宍戸さんの幼馴染もカワイイですね!
宍戸さんが1番中学生らしい気がします。ジローとがっくんも。
がっくんの自分で作った座右の銘がかわいい(笑)
おこづかいの使用例とか1番ほしいものとか好きな映画とか音楽とか。
日課に犬の散歩ってのもいいです。ツボです。
苦手なものに担任の小林。すごいな、こんな細かいところまで設定してくれてありがとうございます…(笑)
もうひとつ、苦手なもの「恥ずかしいポエム」…どっかの後輩ももらったんですか?
長太郎は……前回の好きな女の子のタイプが「浮気しない人」だったり、どこかおかしな部分があるんですが今回もありましたね。
1番ほしいもの「世界平和」……うん、まあこんなご時勢ですからね。でももうちょっと具体的っていうか身近なものはなかったんかい。
驚いたこと。長太郎が絶対音感だったこと。すみません、ほら、N川さんの歌聴いてるとさ…(爆)長太郎の持ち物にミントガムが1枚あるのはできすぎだと思います。でもありがとう公式…(笑)長太郎がミント系ガムが苦手ってのもどっかで読んだことのあるネタですねー。
んで立海ですが。もう…!
ジャッカル父、就職おめでとー!!!ではなくて。
幸村、真田の鉄拳制裁を受けた数1回。(怖)
でもなくて。ああでもこれについては超シリアス展開でひとつネタが浮かびました。萌える!
蓮二さんは生徒会役員(書記)&テニス部会計だった。
よく訪れる学校スポット、図書室。
1年のとき真田と同じクラスだった。
小学校は緑川第三小学校から転校して神奈川第二小学校。
あれ、乾とは小学校同じかと思ったんですが違ってたんですね!
赤也、神奈川第二小学校。
赤也と蓮二、小学校同じ!!!
つまり家が近い!家が近い!家が近い!
ということは小学生の時点で出会ってる可能性あり!
蓮二が引越したのはだいたい小学校4~5年生くらいですよね。
おかっぱ子蓮二が乾との別れでテニスもやる気になれない傷心の日々、かといってテニスをやめることもできずに近くのテニスクラブを遠くから眺める子蓮二。そんな子蓮二に元気いっぱいの赤也が気づきます。
うわ~カワイイ女の子だ!お約束な勘違いをする赤也。うっかり初恋。でも声はかけられない。そのうち同じ学校だということが分かりますが相手は1つ年上、接点がないので校内ですれ違うだけ。切ない。毎日テニスクラブを見に来てるのにテニスやらないのかな?なんで寂しそうな顔してんだろ。笑ったら絶対カワイイのにな……。気になりながらも初恋少年赤也はほんのちょっとの勇気が出せずにいつのまにか子蓮二はテニスクラブに顔を出すことはなくなったのでした。(→小学校卒業して立海に入り真田・幸村に出会いテニス部に入部)
そして1年、名前も知らない子蓮二への恋心を胸に秘めたまま赤也も小学校を卒業して憧れの立海へ入学。
ここでテニスでナンバーワンになる!そんな野望は化け物のような強さを持つ3人の鬼才によってあっけなく散ってしまいました。
赤也、初の挫折。でも持ち前の明るさで落ち込むより絶対倒してやる!と誓ってさらに練習にのめりこむ赤也。
そうしているうちに淡い恋心は消えたかに思えましたが、朝練に遅刻した罰で部室の掃除を命じられた赤也はそこで蓮二たちが1年生の頃の写真を見つけます。
これは……!赤也は驚いて声も出ません。記憶の中の初恋の相手がそこに映っていたのです。掃除も忘れて写真に見入っていると様子を見に来た蓮二に怒られます。あああの柳先輩、この写真のこの子は……!?
緊張に震える赤也に蓮二は事も無げにそれは俺だ。と答えました。
えええええええ、これが柳先輩!?てか俺の初恋!?えええええええ。
赤也の中で1年前に止まったままの恋心が動き出した瞬間でした。
こんな感じでどうですか。(長いよ)
他にも赤也がサンタを信じてたり色々ありますが、まだ興奮さめやらず、というかまだ全部読めてないので(笑)今日のところはこの辺りで!
40.5巻は20.5巻以上の破壊力!
まずは昨日お祝いを言いそびれた仁王へ、
仁王、ハッピーバースデー!!!おめでとう!
そして今日は、
3歳で下克上に目覚めた男、日吉!ハッピーバースデー!!おめでとう!
40.5巻は赤柳も鳳宍もえらいことになってます。
もう中1宍戸さんが可愛かった!可愛かった!
カバンの中に飼い犬の写真を入れてるのも可愛い!
お互いに呼びすぎ対決って(笑)
宍戸さんと長太郎の持ち物がとかなんかもう色々、すごい。
跡部さまが中等部から氷帝ってのが意外でした。
そうかー跡部・ジロー・宍戸の幼馴染設定はなしか。ちょっと残念。というかもうこの3人は幼馴染!て思い込んで今まで書いてきたから今後どうしよう。
でもジロー・がっくん、宍戸さんの幼馴染もカワイイですね!
宍戸さんが1番中学生らしい気がします。ジローとがっくんも。
がっくんの自分で作った座右の銘がかわいい(笑)
おこづかいの使用例とか1番ほしいものとか好きな映画とか音楽とか。
日課に犬の散歩ってのもいいです。ツボです。
苦手なものに担任の小林。すごいな、こんな細かいところまで設定してくれてありがとうございます…(笑)
もうひとつ、苦手なもの「恥ずかしいポエム」…どっかの後輩ももらったんですか?
長太郎は……前回の好きな女の子のタイプが「浮気しない人」だったり、どこかおかしな部分があるんですが今回もありましたね。
1番ほしいもの「世界平和」……うん、まあこんなご時勢ですからね。でももうちょっと具体的っていうか身近なものはなかったんかい。
驚いたこと。長太郎が絶対音感だったこと。すみません、ほら、N川さんの歌聴いてるとさ…(爆)長太郎の持ち物にミントガムが1枚あるのはできすぎだと思います。でもありがとう公式…(笑)長太郎がミント系ガムが苦手ってのもどっかで読んだことのあるネタですねー。
んで立海ですが。もう…!
ジャッカル父、就職おめでとー!!!ではなくて。
幸村、真田の鉄拳制裁を受けた数1回。(怖)
でもなくて。ああでもこれについては超シリアス展開でひとつネタが浮かびました。萌える!
蓮二さんは生徒会役員(書記)&テニス部会計だった。
よく訪れる学校スポット、図書室。
1年のとき真田と同じクラスだった。
小学校は緑川第三小学校から転校して神奈川第二小学校。
あれ、乾とは小学校同じかと思ったんですが違ってたんですね!
赤也、神奈川第二小学校。
赤也と蓮二、小学校同じ!!!
つまり家が近い!家が近い!家が近い!
ということは小学生の時点で出会ってる可能性あり!
蓮二が引越したのはだいたい小学校4~5年生くらいですよね。
おかっぱ子蓮二が乾との別れでテニスもやる気になれない傷心の日々、かといってテニスをやめることもできずに近くのテニスクラブを遠くから眺める子蓮二。そんな子蓮二に元気いっぱいの赤也が気づきます。
うわ~カワイイ女の子だ!お約束な勘違いをする赤也。うっかり初恋。でも声はかけられない。そのうち同じ学校だということが分かりますが相手は1つ年上、接点がないので校内ですれ違うだけ。切ない。毎日テニスクラブを見に来てるのにテニスやらないのかな?なんで寂しそうな顔してんだろ。笑ったら絶対カワイイのにな……。気になりながらも初恋少年赤也はほんのちょっとの勇気が出せずにいつのまにか子蓮二はテニスクラブに顔を出すことはなくなったのでした。(→小学校卒業して立海に入り真田・幸村に出会いテニス部に入部)
そして1年、名前も知らない子蓮二への恋心を胸に秘めたまま赤也も小学校を卒業して憧れの立海へ入学。
ここでテニスでナンバーワンになる!そんな野望は化け物のような強さを持つ3人の鬼才によってあっけなく散ってしまいました。
赤也、初の挫折。でも持ち前の明るさで落ち込むより絶対倒してやる!と誓ってさらに練習にのめりこむ赤也。
そうしているうちに淡い恋心は消えたかに思えましたが、朝練に遅刻した罰で部室の掃除を命じられた赤也はそこで蓮二たちが1年生の頃の写真を見つけます。
これは……!赤也は驚いて声も出ません。記憶の中の初恋の相手がそこに映っていたのです。掃除も忘れて写真に見入っていると様子を見に来た蓮二に怒られます。あああの柳先輩、この写真のこの子は……!?
緊張に震える赤也に蓮二は事も無げにそれは俺だ。と答えました。
えええええええ、これが柳先輩!?てか俺の初恋!?えええええええ。
赤也の中で1年前に止まったままの恋心が動き出した瞬間でした。
こんな感じでどうですか。(長いよ)
他にも赤也がサンタを信じてたり色々ありますが、まだ興奮さめやらず、というかまだ全部読めてないので(笑)今日のところはこの辺りで!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(06/05)
(05/15)
(05/04)
(04/18)
(04/17)
(03/13)
(02/19)
(02/13)
(01/10)
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(05/29)
(06/04)
(06/05)
(06/08)
(06/11)
(06/19)
(06/20)
(06/27)
(06/30)