気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏コミ新刊の通販開始です。どうぞよろしくお願いしますー。
改めまして、夏コミお疲れさまでした!
当スペースにお立ちより下さった皆様、本当にありがとうございました。
新刊、既刊とも楽しんでいただけますように!
2泊3日のミュ&夏コミ旅行が終わってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますねー。
15日に青年館に行く途中、マヌケなことに自分のキャリーカートに足ひっかけて素っ転んでしまって軽く捻挫しました。
ちょっと痛いかなーくらいだったのに家に着くと右足がいてー!な感じで今日はおとなしく家で戦利品を読みふけっておりました。
やっぱり赤柳はいいな!ミュを見たから萌えが相乗効果を上げてます。
柳蓮二は最高です。
以下、かなり偏ったミュのネタバレというより感想。要反転。
すべてキャラ名で書きます。
新・柳蓮二が公式で発表されて見たときは、イメージから大きくずれているわけではないけどもしかしたら萌えないかもしれないとこっそり思ってました。
まあ、ぶっちゃけて言えば美人じゃないな、と思ったわけです。(…)
だがしかし。パンフレット買って、写真買って、実際に舞台で動く蓮二さんを見て、
あ、あれ?ちょっと待って、アナタちょっと美人さんじゃないの……?!
と変わりました。東京で2公演見たんですが、どちらも1階席後方だったのと双眼鏡持っていかなかったので、細かい表情とかははっきりしなかったんですが、パンフや写真を見てですね、何というか目や目元?がキレーだったんです!
それから声が低くてうっとりしました。いいお声でした。
ただ長めのセリフを言うときのセリフ回しがちょっと硬いというか蓮二さんっぽくしてるんだろうけど、もうちょっとさらっと流れるように言ってもいいのになーと思います。
ダンスや歌もなかなか上手でした。特にダンス、あんなにキビキビ動く柳蓮二に最初驚きました(笑)
待ちに待った赤柳ダブルス、膝かっくんがああいう形になってたとは!
エピソードが削られてしまったのはちょっと残念ですが、あれはあれで可愛いですね…!
赤也が周囲にしーっってやってから蓮二さんに膝かっくん、というのが可愛くて可愛くて!
どう考えてもあの試合、えげつないと思うんですが(笑)そこであえてああいうかわいらしい演出を入れるあたりに、アニメの赤柳ダブルスの膝かっくんの効果音を思い出しました(笑)
ところどころでやけに可愛い赤柳。でもやってることは超えげつないっていう、それでこそ赤柳だよねって感じで(笑)
試合が始まって最初はドSモード全開で貞治いじめしてたのに赤也がデビル化してから蓮二さんってば貞治を心配してたような気がします。
1階席後方からなので萌えフィルターがかかってただけかもしれませんが!
貞治が倒れる直前か直後だったか、デビル赤也がさらに貞治に攻撃しようとするのを、今までずーっと静観してたというか操ってた蓮二さんがそこではっきり赤也を止めようとしたところにやたらと萌えた!!!
うろ覚えなんですが、13日の夜に見たときはそこで「やめろ」って蓮二さんが言った(気がする)んです。15日昼は無言だった気がします。
いやもうここでどわっと萌えが広がってしまって。
私は蓮二さんは赤也のデビル化について非常に複雑な思いや葛藤を抱えてる人だと思ってまして、その葛藤は真田や幸村にも言わない、言うつもりはなくて1人で抱えてるんですが、当の赤也にはそれがわずかに伝わってしまってて赤也もどうすりゃいいんだよってちょっとばかり葛藤があるんですが、でも俺は俺のテニスしかできねーと思ってて、でもでも蓮二さんに「やめろ」とか言われたら相手が貞治なだけに素直に聞けないし謝ったら自分のテニスを否定してしまうことになるし。
蓮二さんも勝敗は決まった、これ以上(攻撃)はいい、程度にするつもりがつい「やめろ」なんて口に出て、自分の葛藤が赤也に伝わってしまったのを後悔したりして、
っていう妄想がこの瞬間に脳内で繰り広げられてもう大変だったんです、私が。しかも乾海は乾海でえらいことになってて(笑)
赤柳VS乾海は見どころたくさんです。
常にクールな蓮二さんでしたが、FGKSではじけた…!
いきなり満面の笑顔!笑うと幼い感じになるのねー!かわいい!
いいな、それいいな、普段はあんまり表情変わらなくて大人びてるのに笑ったら幼くなって子蓮二思い出しちゃうよっていうかわいらしさでした!
長くなったので今日はこの辺で!
拍手ありがとうございます!
8/13、8/14とレス不要コメントいただきました。
ありがとうございました!
改めまして、夏コミお疲れさまでした!
当スペースにお立ちより下さった皆様、本当にありがとうございました。
新刊、既刊とも楽しんでいただけますように!
2泊3日のミュ&夏コミ旅行が終わってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますねー。
15日に青年館に行く途中、マヌケなことに自分のキャリーカートに足ひっかけて素っ転んでしまって軽く捻挫しました。
ちょっと痛いかなーくらいだったのに家に着くと右足がいてー!な感じで今日はおとなしく家で戦利品を読みふけっておりました。
やっぱり赤柳はいいな!ミュを見たから萌えが相乗効果を上げてます。
柳蓮二は最高です。
以下、かなり偏ったミュのネタバレというより感想。要反転。
すべてキャラ名で書きます。
新・柳蓮二が公式で発表されて見たときは、イメージから大きくずれているわけではないけどもしかしたら萌えないかもしれないとこっそり思ってました。
まあ、ぶっちゃけて言えば美人じゃないな、と思ったわけです。(…)
だがしかし。パンフレット買って、写真買って、実際に舞台で動く蓮二さんを見て、
あ、あれ?ちょっと待って、アナタちょっと美人さんじゃないの……?!
と変わりました。東京で2公演見たんですが、どちらも1階席後方だったのと双眼鏡持っていかなかったので、細かい表情とかははっきりしなかったんですが、パンフや写真を見てですね、何というか目や目元?がキレーだったんです!
それから声が低くてうっとりしました。いいお声でした。
ただ長めのセリフを言うときのセリフ回しがちょっと硬いというか蓮二さんっぽくしてるんだろうけど、もうちょっとさらっと流れるように言ってもいいのになーと思います。
ダンスや歌もなかなか上手でした。特にダンス、あんなにキビキビ動く柳蓮二に最初驚きました(笑)
待ちに待った赤柳ダブルス、膝かっくんがああいう形になってたとは!
エピソードが削られてしまったのはちょっと残念ですが、あれはあれで可愛いですね…!
赤也が周囲にしーっってやってから蓮二さんに膝かっくん、というのが可愛くて可愛くて!
どう考えてもあの試合、えげつないと思うんですが(笑)そこであえてああいうかわいらしい演出を入れるあたりに、アニメの赤柳ダブルスの膝かっくんの効果音を思い出しました(笑)
ところどころでやけに可愛い赤柳。でもやってることは超えげつないっていう、それでこそ赤柳だよねって感じで(笑)
試合が始まって最初はドSモード全開で貞治いじめしてたのに赤也がデビル化してから蓮二さんってば貞治を心配してたような気がします。
1階席後方からなので萌えフィルターがかかってただけかもしれませんが!
貞治が倒れる直前か直後だったか、デビル赤也がさらに貞治に攻撃しようとするのを、今までずーっと静観してたというか操ってた蓮二さんがそこではっきり赤也を止めようとしたところにやたらと萌えた!!!
うろ覚えなんですが、13日の夜に見たときはそこで「やめろ」って蓮二さんが言った(気がする)んです。15日昼は無言だった気がします。
いやもうここでどわっと萌えが広がってしまって。
私は蓮二さんは赤也のデビル化について非常に複雑な思いや葛藤を抱えてる人だと思ってまして、その葛藤は真田や幸村にも言わない、言うつもりはなくて1人で抱えてるんですが、当の赤也にはそれがわずかに伝わってしまってて赤也もどうすりゃいいんだよってちょっとばかり葛藤があるんですが、でも俺は俺のテニスしかできねーと思ってて、でもでも蓮二さんに「やめろ」とか言われたら相手が貞治なだけに素直に聞けないし謝ったら自分のテニスを否定してしまうことになるし。
蓮二さんも勝敗は決まった、これ以上(攻撃)はいい、程度にするつもりがつい「やめろ」なんて口に出て、自分の葛藤が赤也に伝わってしまったのを後悔したりして、
っていう妄想がこの瞬間に脳内で繰り広げられてもう大変だったんです、私が。しかも乾海は乾海でえらいことになってて(笑)
赤柳VS乾海は見どころたくさんです。
常にクールな蓮二さんでしたが、FGKSではじけた…!
いきなり満面の笑顔!笑うと幼い感じになるのねー!かわいい!
いいな、それいいな、普段はあんまり表情変わらなくて大人びてるのに笑ったら幼くなって子蓮二思い出しちゃうよっていうかわいらしさでした!
長くなったので今日はこの辺で!
拍手ありがとうございます!
8/13、8/14とレス不要コメントいただきました。
ありがとうございました!
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/12)
(06/05)
(05/15)
(05/04)
(04/18)
(04/17)
(03/13)
(02/19)
(02/13)
(01/10)
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(05/29)
(06/04)
(06/05)
(06/08)
(06/11)
(06/19)
(06/20)
(06/27)
(06/30)