忍者ブログ
気ままに語ります。SQやコミックス、その他もろもろ発売日当日にネタバレしたりしてますのでご注意ください。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏コミ新刊の通販開始です。どうぞよろしくお願いしますー。

改めまして、夏コミお疲れさまでした!
当スペースにお立ちより下さった皆様、本当にありがとうございました。
新刊、既刊とも楽しんでいただけますように!
2泊3日のミュ&夏コミ旅行が終わってしまいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますねー。
15日に青年館に行く途中、マヌケなことに自分のキャリーカートに足ひっかけて素っ転んでしまって軽く捻挫しました。
ちょっと痛いかなーくらいだったのに家に着くと右足がいてー!な感じで今日はおとなしく家で戦利品を読みふけっておりました。
やっぱり赤柳はいいな!ミュを見たから萌えが相乗効果を上げてます。
柳蓮二は最高です。

以下、かなり偏ったミュのネタバレというより感想。要反転。
すべてキャラ名で書きます。


新・柳蓮二が公式で発表されて見たときは、イメージから大きくずれているわけではないけどもしかしたら萌えないかもしれないとこっそり思ってました。
まあ、ぶっちゃけて言えば美人じゃないな、と思ったわけです。(…)
だがしかし。パンフレット買って、写真買って、実際に舞台で動く蓮二さんを見て、
あ、あれ?ちょっと待って、アナタちょっと美人さんじゃないの……?!
と変わりました。東京で2公演見たんですが、どちらも1階席後方だったのと双眼鏡持っていかなかったので、細かい表情とかははっきりしなかったんですが、パンフや写真を見てですね、何というか目や目元?がキレーだったんです!
それから声が低くてうっとりしました。いいお声でした。
ただ長めのセリフを言うときのセリフ回しがちょっと硬いというか蓮二さんっぽくしてるんだろうけど、もうちょっとさらっと流れるように言ってもいいのになーと思います。
ダンスや歌もなかなか上手でした。特にダンス、あんなにキビキビ動く柳蓮二に最初驚きました(笑)
待ちに待った赤柳ダブルス、膝かっくんがああいう形になってたとは!
エピソードが削られてしまったのはちょっと残念ですが、あれはあれで可愛いですね…!
赤也が周囲にしーっってやってから蓮二さんに膝かっくん、というのが可愛くて可愛くて!
どう考えてもあの試合、えげつないと思うんですが(笑)そこであえてああいうかわいらしい演出を入れるあたりに、アニメの赤柳ダブルスの膝かっくんの効果音を思い出しました(笑)
ところどころでやけに可愛い赤柳。でもやってることは超えげつないっていう、それでこそ赤柳だよねって感じで(笑)
試合が始まって最初はドSモード全開で貞治いじめしてたのに赤也がデビル化してから蓮二さんってば貞治を心配してたような気がします。
1階席後方からなので萌えフィルターがかかってただけかもしれませんが!
貞治が倒れる直前か直後だったか、デビル赤也がさらに貞治に攻撃しようとするのを、今までずーっと静観してたというか操ってた蓮二さんがそこではっきり赤也を止めようとしたところにやたらと萌えた!!!
うろ覚えなんですが、13日の夜に見たときはそこで「やめろ」って蓮二さんが言った(気がする)んです。15日昼は無言だった気がします。
いやもうここでどわっと萌えが広がってしまって。
私は蓮二さんは赤也のデビル化について非常に複雑な思いや葛藤を抱えてる人だと思ってまして、その葛藤は真田や幸村にも言わない、言うつもりはなくて1人で抱えてるんですが、当の赤也にはそれがわずかに伝わってしまってて赤也もどうすりゃいいんだよってちょっとばかり葛藤があるんですが、でも俺は俺のテニスしかできねーと思ってて、でもでも蓮二さんに「やめろ」とか言われたら相手が貞治なだけに素直に聞けないし謝ったら自分のテニスを否定してしまうことになるし。
蓮二さんも勝敗は決まった、これ以上(攻撃)はいい、程度にするつもりがつい「やめろ」なんて口に出て、自分の葛藤が赤也に伝わってしまったのを後悔したりして、
っていう妄想がこの瞬間に脳内で繰り広げられてもう大変だったんです、私が。しかも乾海は乾海でえらいことになってて(笑)
赤柳VS乾海は見どころたくさんです。
常にクールな蓮二さんでしたが、FGKSではじけた…!
いきなり満面の笑顔!笑うと幼い感じになるのねー!かわいい!
いいな、それいいな、普段はあんまり表情変わらなくて大人びてるのに笑ったら幼くなって子蓮二思い出しちゃうよっていうかわいらしさでした!




長くなったので今日はこの辺で!

拍手ありがとうございます!
8/13、8/14とレス不要コメントいただきました。
ありがとうございました!


PR
ただいま東京の某ホテルに宿泊中です。
取り急ぎ、夏コミに参加された皆様、お疲れ様でした!
当スペースまでお立ち寄りくださった皆様、どうもありがとうございました!
初めての西ホールでした。椅子が東と違う!とびっくりしました(笑)それから西から東への大移動は疲れました・・・。お天気は曇ったりしてるときもあったので朝とかは涼しいくらいでしたがさすが夏コミ、人が入るごとに気温が上がる。昼以降はひたすら暑かったです。
コミケももう4~5回くらい参加してますが毎度あの人の多さと熱気に圧倒されます。
でも楽しかったです!イベント参加はホント楽しい。
昨日から東京入りしてミュを見て夏コミ参加して、明日またミュを見て帰ります。
ミュ!もうたまらんかったです。
ずっと蓮二さんをガン見するつもりでいたのに最後の最後で真田にやられました。一体なんだ、あのはじけっぷりは・・・!明日も赤柳と真田に注目してきます!
大阪戻ったら感想書きたいです。
それではおやすみなさい~。
突発SSです。連載が終わってないのにすみません。
「愛のバランスシート」……あんまり深く考えずに書いてるので広ーい心で読んでいただけると助かります。
与太SSとしてブログにのせようかと思ったんですが、長くなったので
テキストページの方へアップしました。こういうの、書いてる分には楽しいです(笑)


気がつけば11日ですね。13日に東京入りするんですが台風やら何やら大丈夫かな、と。
地方から遠征組の皆様、道中お気をつけて!
明日ブログ書けるか分からないので↓に夏コミ販売物リストを。
昨日2冊目の新刊「W-ダブル―」の自宅分が届きました。
新刊手にするとわくわくしてきます!
14日、よろしくお願いしますー!


8/14 西2ホール し―20a SIESTA


(新刊)
■左側の天使・右側の悪魔 A5/オンデマFC/P116/¥600 18禁
■W-ダブル-   A5/オンデマFC/P52/¥400 18禁

(既刊)
□ノスタルジックヒーロー A5/オンデマンドFC/P72/¥500  
□柳蓮二の日常 文庫サイズ/オンデマンド/P52/¥200 16禁
□WYSIWYG  A5/オンデマンド/P36/¥300 18禁 
□Fly me to the moon  A5/オフ/P132/¥600 18禁


コピー本は無理でした。このじめっとした暑さに負けてます…。
18禁本が多いので、いつものごとく年齢を確認させていただく場合があるかもしれませんのでご了承ください。
鳳宍本は持っていきません。
1人サークルなので買い物でスペースを留守にしているときがあります。
ちょっと東ホールまで足を伸ばしたくなったのでちょっと長めの留守になるかもしれません。朝イチで行ってこようかなーとか考えてますが…。





拍手ありがとうございます!
追記にレスです。



明日から夏休みです。今年は長くて16日まで休みだー!
うれしい反面、その間の仕事がどわーっと押し寄せてきて大変でした。
休み明けにまたどわーっと仕事ですが、それは休みが終わったら考えるとして、明日からの休みを満喫しようと思います。
来週はもう夏コミなんですよね。少しずつ準備しておこう。

以下、久しぶりに与太SSです。






幸村 「はい、蓮二。あーんして」
赤也 「ちょっと部長、こんな公衆の面前で何やってんですか」
幸村 「公衆の面前って別にたかだが学校の食堂じゃないか」
赤也 「俺らみたいに部長たちの奇行に慣れてない奴らが
    大勢いるってことっすよ。ねえ、副部長!」
真田 「……まあ、なんだ、蓮二は蓮二でA定食があるし、
    自分の弁当を分けていると腹が満たされんぞ、幸村」
幸村 「卵焼きをひとつあげようとしてるだけだろ?
   はい、蓮二。これ俺が作ったんだよ。
   おいしいだろ?」
柳  「ああ、うまいな。塩加減が丁度いい」
幸村 「そりゃ蓮二の好みに合わせたからね」
赤也 「柳先輩まで!アンタねえ、フツーの男子中学生は
    メシを食べさせたりしないんすよ!」
柳  「いいじゃないか、卵焼きひとつくらい。
    赤也も食べるか?これは学食の卵焼きだが」
赤也 「えっ」
柳  「ほら、あーんしろ」
赤也 「うっ」
幸村 「……なんだよ、結局お前だって食べてるじゃないか」
赤也 「だだだって食べるしかないっしょ!」
柳  「ところで精市、基本的に食堂に弁当の持ち込みは
    禁止だぞ」
幸村 「分かってるけどさ、今日は蓮二も珍しく
    食堂って言うし、真田もだし。て言うかさあ、
    真田、よくそんなに食べれるね」
真田 「そんなというほどの量はないと思うが」
幸村 「B定食に大盛りラーメンで?その組み合わせは
    ありえないよ」
柳  「そのどちらか一方だけで十分だと思うぞ、俺も」
真田 「お前たちの食が細いだけだろう」
赤也 「そうっすよ。部長の弁当箱も小さいし柳先輩も
    女子に人気のA定食だし。俺だったら部活まで
    持たないっす」
柳  「赤也も見かけのわりに食べる方だな。
    大盛り定食の上にパンか?」
赤也 「育ち盛りっすから!」
幸村 「横に育たないようにね」
赤也 「大丈夫っすよ。心配なのは丸井先輩っすよ。
    今日も購買でメロンパンだのジャムパンだの
    クリームパンだのデザートにプリンだのって何が
    主食なのかわかんないっすよ」
幸村 「ああ、ブン太はねえ……。あれは困りものだな。
    体重、ヤバイんじゃない?」
柳  「上限まであと3キロだということを丸井が
    分かっているかどうか怪しいな」
真田 「なんだ、もうあと3キロしかないのか?
    甘いものばかり食べとるからだ」
赤也 「あの、上限って何すか?」
柳  「人それぞれに適正の体重というものがあるだろう。
    丸井はあと3キロでその数値をオーバーするんだ」
赤也 「へえ。もしオーバーしたらどうするんっすか」
幸村&真田&柳 「強制ダイエットだ」
赤也 「……へえ。たとえばどんな方法で?」
幸村&真田&柳 「俺たちと試合して勝てなければ昼抜き、
         そして菓子類を没収だ。甘いもの禁止令を
         言い渡す」
赤也 「……へええ。丸井先輩が暴動起こしそうっすね……。
    メシ抜きに丸井先輩が耐えられるわけねえっす」



----------end




幸村と蓮二さんの食が細いというより真田と赤也の食べる量が多いだけだと思います。食が細いのは仁王。蓮二さんと同じくらいが柳生、真田と赤也と同じくらいよく食べるのがジャッカル、ブン太は食事の量でいえば蓮二さんよりですがそれにプラスして甘いものを食べるので体重増加傾向にあります。
上限超えたら強制ダイエット。
甘いもの禁止令が出たらブン太は必死でダイエットするよりいかに隠れて甘いものを食べるかを考えそうです。この場合ジャッカルは確実に巻き込まれます。




拍手ありがとうございます!






今月のSQネタバレ感想いきまーす。
ちょっと短めです。正直今月号の感想書きにくい…。



















表紙は氷帝!
みんなカッコイイですね!宍戸さんの後ろに長太郎あり、と今にも抱きつかんばかりです。てか宍戸さんちっさい(笑)長太郎の腕にすっぽりと包みこまれそうです。宍戸さん、背後には気をつけて!

今月号は跡部さまVS日吉、手塚VS海堂の部長VS次期部長の試合です。
日吉は……あれ、跡部さまにあこがれてたの?
跡部を超えることが1番の下剋上なんだろうなと思ってはいましたが、跡部にあこがれて超えたいけど越えられないだろうと分かっていた、下剋上と言っていたのはその予防線てことだそうですが、
そのわりには誰でも彼でも下剋上下剋上言ってたけどな(笑)
跡部さまは樺地しか見てなさそうに見えて日吉や長太郎の成長を見守っているんですよね。だから次期部長は樺地ではなく日吉に決めた。
その日吉が苦手とするのが持久戦。
スコアが47-45という接戦になっているのは跡部さまがわざと試合を引き伸ばして持久戦に持ち込んでいたってことでいいのかな。
持久戦を克服できたとみた跡部さまは「選別だ、若」と(名前呼び捨て!)破滅へのロンドを見せました。
ここで氷帝コールの幻聴が。氷帝レギュラーだけでなく他校生にも聞こえてるみたいです(笑)
「お前の氷帝コールを見つけてみろ」これが跡部さまが200人率いる氷帝テニス部を託す言葉なんだなーと思いました。

別コートでは手塚と海堂の試合が。跡部さまが日吉にバトンを渡すと同時に手塚も海堂にバトンを渡そうとしています。
が。
……すみません、正直言って手塚が海堂に何を伝えたかったのかがイマイチ良く分らなかった……。
「胸を借りるつもりで」と言った海堂にそんな気持ちではなく負かすつもりで全力で挑んでこいとかそういう…?
明らかにアウトになるボールを手塚ゾーンで引き寄せてラリーを続けて不二いわく「手塚は海堂に何か伝えようとしている」模様ですが、
手塚、たまには言葉で伝えてみませんか……。
ブチ切れた海堂の「手塚てめえ!」発言もちょっと微妙な感じでした。
海堂は手塚にはあこがれがあっただろうし、切れやすくとも礼儀正しい子、というイメージがあるので先輩であり部長の手塚を呼び捨てにはしないような気がするんですよね。
まあこれがデビル化状態ならありかもですが、海堂のこれはデビル化じゃないですよね…?
で、これ結局手塚ゾーンを破ったんでしょうか。
「引き出したようだね」これは不二のセリフ?
つか「引き出した」って何を!何を引き出したのか分かんないっす。
今月号は本当に手塚VS海堂が?????な状態で正直まったく分からなかったです。困ったな、読解力がないんだなー……。
そんなわけで今回はちょっとテンションが上がらない感想ですみません。
今月号に赤柳が1コマにおさまっていたのが唯一の萌えどころでした(笑)もうどの柳蓮二も美しすぎて困ります。
次はリョーマの試合が控えてるし赤柳までいくかな?
そしてコノミ先生の「テニプリっていいな」につくマンガ
「海パンの王子様」
って何ですか!よくよく見ると海パンが各校のジャージと同柄なんですが、あの……「風林火山」って書いた赤フンは一体……。
これはもしかしなくてもチョコランキング4位の副部長ですか……(笑)


記念すべき新テニプリ1巻も買いました!

蓮二さん、チョコランキング18位おめでとう!

赤也より多いのにびっくりしました。
意外なのは幸村。そんなに人気あったんだ(笑)跡部さまはもうさすがとしか言いようがないです。



拍手ありがとうございます!
レス不要コメント、いつもありがとうございます!








更新です。
「3強の危機」中編。アレおかしいな何で中編なのか?
終わらなかったからです…。
前後編の予定だったのに。
しかも赤柳要素もあまりなく真幸に至っては欠片もない。
次で少しは真幸要素を入れたいです。赤柳も!


明日SQゲットできるかな!心の準備をしようと先月思ってたんですが結局何もできないままです。テニスは予想の斜め上をいきますからどうなるやら心の準備をしても仕方ないかもですね。でもいきなりどーんと赤柳をもってこられたりサラっと流されたりしたらショックなので(笑)読む前に深呼吸を忘れずにしようと思います。


拍手ありがとうございます!
レス不要コメントありがとうございました。体調はもうばっちりです。復活しました!お気遣いありがとうございます!





体調崩してましたー。まだちょっとヘロヘロしてます。
原稿終わって気を抜きすぎました。
気づけば今日で7月も終わりです。
あ、ミュが始まったんでしたっけ。どんな感じになってるかなー。
私の初日は夏コミで東京行く時です。楽しみ!
あ、荷物を送らないといけないので今日で通販の受付は停止します。
週明けにはSQもあるし夏コミも近づいてきたしヘロってる場合じゃないですね!この土日でがっつり寝て体調戻します。



拍手ありがとうございます!
すごく遅くなりましたが追記にレスです。
レス不要コメントもありがとうございました!



考えてた連載とは違うんですが、更新です。
3強+赤也です。いつも通りです。
3強はいつも似たようなことでケンカしてます。
ブログに与太はあげてましたがまともなサイト更新は久しぶりです。
原稿が終わったーと思ったらすごい気が抜けてしまって(笑)ぼけーっとしてます。
ブログに何を書くか忘れてしまうくらいです。おかしいな、何書こうとしてたんだっけなー。思い出したら書きに来ます。
あ、オフラインページに夏コミ情報アップしました。
えーと通販のこと書くの忘れてました、今月末でいったん受付をストップします。再開は夏コミ後です。



拍手ありがとうございます!




夏コミのカタログを買ってきました。
相変わらず分厚くて重い。必要なのはこの中の数ページだけなのに。
まあ何というか、赤柳少なかったです(笑)
柳受に範囲を広めるとそこそこなんですけどね~。



久々に与太SSです。



俺と柳先輩の家は近い。
だから毎日たいてい一緒に帰っている。そしてそのほとんど、真田副部長が一緒にいる。
果てしなく不本意だけど仕方がない。柳先輩と真田副部長の家が近いからだ。俺と柳先輩の道が分かれてもその先もうしばらくは柳先輩と真田副部長は一緒で、それがたまらなく嫌だけど家を引っ越すわけにはいかないからひたすら我慢している。
柳先輩と真田副部長の家が近いということは、俺と真田副部長の家も近いということに気付いたのはつい最近になってからだけど、そんなことはどうでもいい。むしろ気付かないでいたかったと思うくらいだけど、そんなことは本当にどうでもよくて、今気になってるのは、そのたいてい3人で帰る羽目になっているところが今日は4人になっていたことだ。
「……あのー、部長?」
「なんだい」
「部長の家、あっち方向っすよ」
反対側を指でさす。
幸村部長の家は俺たちとは逆方向で、学校を出るとすぐにさよならになる。なのに今日はてくてくと、部長も同じ方向に歩いている。
「今日はこっちなんだよ」
「……」
今日は、こっち?俺はハッとして真田副部長、幸村部長、柳先輩、俺という並びから部長と柳先輩の間に割り込んだ。
「赤也?」
柳先輩が俺の行動に不思議そうにしたけど気にしていられない。
ここは断固として言わなきゃいけない場面なんだ。
「今日はダメっすよ!」
「何が?」
俺は幸村部長に向かって言ったので部長が聞き返す。
「柳先輩は今日、俺の家に泊まってくれる約束なんです!そうっすよね?」
柳先輩を振り向いて同意を求めると「そうだが?」と答えがあった。
また幸村部長へと向き直る。
「だから今日はダメっすよ!」
断固として。せっかく約束したのに柳先輩をとられるなんて冗談じゃない。ダメダメ絶対ダメ、と目に力を込めて幸村部長を見上げると、部長はそんな俺の顔を10秒間ほどじーっと見てから手をスッと伸ばした。
「いてえ!」
顔というより額に指先が当たったかと思うと脳天までひびくような衝撃があった。
「まだ何にも言ってないだろ」
額を手で覆って痛みに耐えてる俺にそんなに痛かった?と幸村部長は首を傾げているが、パワーSでデコピンされたら痛いに決まってる。
「だって、今日はこっちって」
「そうだよ?今日は、こっち」
俺が指すこっち、は柳先輩だけど幸村部長の指した先は反対側にいる副部長だった。
「へ?」
「そういうわけだ、赤也」
と俺の手をのけて代わりに額をさすってくれたのは柳先輩だ。
「今日は副部長んとこに泊まりっすか」
「真田の家に花壇があるんだけど」
「は?」
庭が広いんだ、と幸村部長は続けて、俺はああそうっすね、と答えるしかなかったから答えた。
「せっかく広いのにどことなく殺風景だなって思ってさ」
「はあ」
「おじいさんだっけ?見事な盆栽とかはあるけどスペースの使い方がもったいなくて見せ方があんまり上手くなくて」
「はあ……」
何の話だろう。柳先輩を見上げてみても先輩はどことなく可笑しげな表情で聞いていた。何が可笑しいのかも良く分らないでいる俺にずっと黙ったままだった真田副部長が口を開いた。
「祖父ではなく母だ。母が園芸に疎くてな。せっかくの庭がこのままではもったいないと言うから」
「俺が頼まれたってわけ。でもあんな大きな庭をきれいにするって時間かかるんだよ。でも今日はちょうど金曜日だろ?」
「休みを潰して庭をきれいにしてもらうのだ。それなりにもてなせねばならんと母も祖父も言っていてな」
「お言葉に甘えてお邪魔しようってわけ」
この2人はたぶん俺に言ってるんだろうけど。
要は今日から日曜日まで真田副部長の家に泊まるってことで、それならそうって言えばいいのに。
なんでそんな遠まわしに言うんだろう。
まあ今回は柳先輩まで道連れにならなかったからいいけど。
でもなんとなく釈然としない気分でいると曲がり角が見えてきた。
ここでいつもなら柳先輩とさよならするんだけど今日は違う。
今日はこのまま先輩は俺の家にお泊りコースだ。
それじゃまた月曜に。手を振って俺と柳先輩は左手側の角を曲がった。
2人になったとたんに柳先輩がくすくすと笑い出した。
「どうしたんすか?」
「いや、さっきの2人が可笑しくてな」
「あー。どうしたんっすかね?部長も副部長も。ふつーに副部長の家に泊まるんだって言えばいいのに。あれじゃ何か副部長の親に頼まれただけって感じじゃないっすか」
そう言うと柳先輩は笑みを浮かべたまま俺を見た。
「あの2人はまだあれが精一杯なんだ」
「あれって?」
「たとえば俺も今日は赤也の家にお邪魔するが、泊まるのに特に理由はないだろう?」
そりゃ確かに誘ったときも「今日金曜だから泊まりに来ませんか」としか言わなかったけど。
「休みの日も一緒にいたいからっすよ?」
「そうだな。でも精市も弦一郎もまだそれを1番の理由にできないということだ」
「へ?」
ってことはつまり。
「あの2人、まだ付き合ってないんすか?もしかして」
「微妙なところだな。気持ちは伝えているだろうが、まだ行動に言い訳が必要なんだろう」
「はあ。それが園芸?」
「そういうことだな」
祖父と母を引き合いに出してまで言い訳する必要があるのかなと思うけど。
「一緒にいたいなら一緒にいたいって言えばいいじゃないっすか」
「それが難しいんだそうだ」
「ヘンな言い訳作る方が難しいと思うっすけど」
「もう少し時間が必要なのだろうな」
「俺と柳先輩にはそんなのなかったっすよね、最初から」
「そうだな。そういえばなかったな」
顔を見合わせて笑う。なんとなく自慢したい気分だった。
真田副部長と幸村部長に、柳先輩のお泊りの理由は一緒にいたいからっすよ!……って言ったらもれなく部長のデコピンが来るだろうってことは柳先輩のデータがなくても分かることだけど。
「あの2人、早くちゃんとくっつくといいっすね?」
そう言ったら柳先輩が自分のことのように真剣に、でも嬉しそうに笑って頷いた。






------end





できあがった赤柳とやっとくっついたような真幸でした。




拍手ありがとうございます!
追記にレスです。



3連休の最終日に思いのほかサクサク進んで原稿終わったー!
やればできるじゃないの!と自画自賛中です(笑)
いやいやマジで予定より5日ほど早いですよ。
こんな余裕入稿初めてかもです。勢いにのって入稿も完了。
順調すぎて何か不備ありそうですが、5日も早く入稿したんだから多少の不備くらいどうってことないと思いたい。入稿後、たいてい1回は印刷所さんから連絡くるので(笑)
ああでもできれば不備ありませんように。……誤字脱字もありませんように…!入稿前にどれだけチェックしても本になってから見つかる誤字脱字が憎いです…。
総ページ数は52ページとなりました。18禁です。
そのうちオフラインページに詳細載せますー。
ホッとひと安心……これからはサイトの更新を優先しつつ、コピー本でも作れたら作りたいと思います!


拍手ありがとうございます!
ぱちぱち頂けて原稿がんばれましたー。レス不要コメント、いつもありがとうございます!


忍者ブログ [PR]
"ともえ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.